
フランスの都市伝説
ふと思い出した。「フランス人は誇り高いので英語を知っていても知らないふりをする」ってのを。こういう話を人から聞いた。フランスのシャネルのCIOがクビにな…
ふと思い出した。「フランス人は誇り高いので英語を知っていても知らないふりをする」ってのを。こういう話を人から聞いた。フランスのシャネルのCIOがクビにな…
新聞やテレビに経済学者を自称する人がよく出てくる。信じてはいけない。もともと経済学部出身で、まぁまともに経済学だけは勉強しただけに断言できます。ずーっと経…
おっさんや、おばさんになると伝統に違反するものにうるさくなるのは自覚している。いくら普段はアウトローなことを考えていてもだ。が、花火大会の多い今日このごろ「…
今日はこのまま放置したら、次元の違う管理社会が数年以内に到来するであろうという事実ベースの予測を書く。あらためて言うまでもなく、ジョージ・オーウェルの書いた小…
「GMOソリューションパートナーです」と留守電が入っていた。それが2回も。何する会社かGoogleで社名を検索したら、、、被害にあった人のブログ…
おっさんだから、昔を知っている。その違いで社会の変化を知ることがある。若者には残念だけど、わからないことだ。そのひとつが、「機械が仕事を奪う」ということだ…
知には形式知と暗黙知がある。この言葉すらしらない人が増えた。知性というものが軽んじられるようになったのは、大前研一氏の話が本当なら愚民化教育の一…
ブログなので好きに書かせてもらいたい。まず、ここのところ気になった事件を2つ書きます。人気店のパンと偽り販売、百貨店イベントで (さらに…)…
今日はとあるサードパーティ系のソフトウェア保守会社のインタビュー記事を読んで、非常に気になったので書いてみる。本来、自分のしごとに密接に関係することは書きたく…
年配なのでたまに言われる。 この言葉は便利に使われる卑怯な言葉だと思う。親しい人が使うとぎっちり締める。以下、俺が締める理由。もともと「上から目線」という以…
ふだん使いの銀行口座を都銀からセブンバンクに変えたところで、ふと「クレジットカードどうしよ」と思った。というのも都銀カードは銀行系クレジットカードなので銀行の…
このふたつは違うよな、と思っていたら、斜め上に違っていた。ここによると、武士とは軍人で、侍とは偉い人に使える人、らしい。それでもなんかヘン。 (さらに&he…
以前、民事訴訟では刑事と違い、証拠の入手方法の手段は問われないことが気になっている。逗子ストーカー殺人で犯人に情報提供した探偵が再逮捕されているが、報道が非常…
日本はこのままだとどうなるんだろう?と思う。安倍政権が道徳教育を必修とするというが、やったほうがいいと本当に思う。教えて欲しいことは、愛国心と恥。 (さ…
「成功は一万時間の努力がもたらす」という本があり、日本人にはとても好まれる。コツコツ努力する、って受けます。が、これはなんにでも通用する法則だ、と思い込んで…
元日に湯島天神に初詣に出かけました。帰宅してから、今年初のアマゾン箱。家に大量に果物があり、ふと思いついてアマゾンで「ジュース製造機」を調べていました…
IKEAのホームページ、http://www.ikea.com/jp/ に明記されていますが、IKEAは日本では通信販売をやっていません。これを前提に以下を見…
家具というものは難しいものだな、と思います。普通の家具家さんに行くと値段があってないようなもので、こっちで10万円があっちでは3万円で叩き売られていたりしま…
もともと、探偵や興信所が情報を得る方法はほとんどが非合法だろうと思っていた。それが今日は新聞に大きく報道されている。情報不正取得容疑、探偵2人逮捕 逗子ス…
半沢直樹でメガバンクに注目が集まっているらしい。なんとも、まぁ、大学生ってホントにモノを考えないな。そういう中、週刊ダイヤモンドが2013/09/21号…