雑感(日記)

女性評論家って

本人達がなんという肩書を名乗ろうが、やっていることは女性評論家だよな、と思う人々がいます。ここでは、勝間和代とちきりんを挙げたい。言うまでもなく…

雑感(日記)

自分の災害対策

災害対策って考えた時に、時間軸を無視した話ばかりな気がする。いわゆる「災害対策用品」ってヘルメット以外、とくに必要だと思えない。もっともありそう…

雑感(日記)

伊400

ダメだ、こんなもの見てしまったら。。。プラモデルじゃないんだよね。超合金(アルミ合金)一部に使ってる。しかも、全長が12…

雑感(日記)

週刊文春は有料メルマガ

あらためて言うまでもなく、2016年になってから週刊文春の記事の威力はすさまじい。「センテンス・スプリング」とか「文春砲」とか言われてる。で、ふと気…

雑感(日記)

三輪正喜さんを偲ぶ

今の一部の知識人が「本にはなんでも載っている」という。同様に後世の人はきっと、「インターネットに載っていないことはなかったこと」と言い出すだろう。そ…

雑感(日記)

神魂(かもす)神社

出雲は奇妙な神社が多い。当然で、大国主命に代表される国津神系と天照大神に代表される天津神が国譲りなどにより入り混じった土地だからだ。この神魂神社は、古く…

雑感(日記)

八重垣神社で

出雲の八重垣神社に行った。ここは、素盞嗚尊と稲田姫命を祀っていて、八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣をにちなんで名付けられた…

雑感(日記)

中国脅威論と戦後70年

伊勢崎さんのお話を読んで「なるほどなぁ」と天井を見上げてしまった。読まない人のために心に残った話を書くならば、・ 今の国連のPKOは中立ではない…

雑感(日記)

自分を支える思考を変える

先日、新聞を読んでいて「あっ」と感じたことがあるので、記録しておきたいと思います。人は「モノの見方」を変えれば、人生は変わります。それはスピリチュアル…

雑感(日記)

個人のスタグフレーション対策

尊敬している野口教授の著作にかぎらず、日本はスタグフレーションにすでに入っている、という認識はおもちだろうか。スタグフレーションとは、インフレがすすむに…

雑感(日記)

中年童貞

「ネット右翼と中年童貞」っていうルポっていうのか記事があって、なんだかすごい偏見だな、と思った。秋葉原に毎週のように電子部品調達に行く私はオタクとは無縁…

雑感(日記)

宅配便のシステム(佐川vs.ヤマト)

結論から先に。まったくITなんかわからん人はドライバー(人間)がすべてサポートする佐川。ITに強くシステムで対応して欲しい人は、クロネコヤマト。 (さらに…