テクノロジー遊び

ながら聞き

家で作業して、音楽やYoutube聞いていたりしませんか。

こういう時って矛盾した要件が起きます。

聞いている音が漏れると文句を言われる。

家人が随時話しかけてきた時に即座に反応しないと人間関係が悪化する。

つまりパソコンの音をスピーカーで聞くわけにもいかないし、ヘッドフォンやイヤフォンで耳栓して聞くわけにもいかない。

周囲の音が聞こえていて音が聞こえるイヤフォンはなくはなく、骨伝導タイプがありましたが、骨自体が音を伝えるには特性が悪いです。
素人の感覚やオーディオショップの戯言ではなく、さまざまな学者がこの分野は論文を発表していますが周波数特性はかわらないけれども、高周波数になると音が明瞭ではなくなり、イコライザーなどで強調すべきであることはわかっています。

パチンコ屋などで店員が店内情報を共有するなどではいいのですが、普通の家庭ではオーバースペック、割高ってことです。

と思っていたら、こんなメーカーをみつけました。

ワイヤレスはどうでもいいので、有線のイヤフォンを購入してみました。(直販)
AM-02という製品。
隙間で耳たぶを挟むようになっています。

で、今日、来たのですが、これはいい。

いつもの山下達郎のクリスマス・イブを聞いても全然いけます。

ちょっとボリュームは大きめになりますが、はずすとほとんど聞こえないので音漏れはしますが少ないといえるでしょう。

当面、これが普段使いになりそうです。

関連記事

  1. シャープのガラパゴス

  2. ichigojamは買うべきじゃない

  3. iPhone OS 4.2 Air Print

  4. タブレット Kindle Fire HD 8 Plusに驚いた

  5. ハイレゾ ウォークマン

  6. 携帯電話のCookie

  7. スマートフォン開発環境

  8. SSDが壊れていた