ITで遊ぶ

MacでWebサーバーの開発環境を整える

私の勘違いでなければ、MacはApache2が動いているハズ。
これを使わないのはもったいない。試しに

ps -al|grep httpd

をコマンドプロンプトから入れてなんやら出てきたら、稼働している。

ドキュメントルートがシステムフォルダー下にあると使いづらくて仕方ないので、自分のフォルダー下(/Users/俺のアカウント/Sites)に移す。
そのための手順は

ユーザーフォルダーをドキュメントルートにする

/private/etc/apache2/httpd.confの

LoadModule userdir_module libexec/apache2/mod_userdir.so がコメントアウトされているので、頭の#をはずす。

Include /private/etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf がコメントアウトされているので、頭の#をはずす。

バーチャルホストを使うなら

Include /private/etc/apache2/extra/httpd-vhosts.conf がコメントアウトされているので、頭の#をはずす。

次に /private/etc/apache2/extra/httpd-userdir.confの中の

Include /private/etc/apache2/users/*.confがコメントアウトされているので、頭の#をはずす。

これで/private/etc/apach2/users/ 以下の.confファイルが読み込まれるようになるので、適当にconfファイルを作る。
多くの人は自分のユーザーID.confを作るようだ。

私は以下の定義ファイルを置いている。

User 自分のアカウント
Group staff
DocumentRoot "/Users/自分のアカウント/Sites"
<Directory "/Users/自分のアカウント/Sites/">
   Rquire all granted
</Directory> 

一応、新しいドキュメントルートにindex.htmlでも作ってテキトーに文字列を入れておこう。
リスタートする

sudo apachectl restart

http://localhost/にアクセスしたら自分のテキトーな文字列が現れたらOK。
confファイルの構成のどこかを失敗していたら

sudo apachectl configtest

でエラーがわかるハズ。

でも、これらはMacが動かしているからきちんと動かしたいというだけで開発には使いません。
理由は環境をいじったり消したりできないからです。私にとってMacは実務マシンなので。

関連記事

  1. Time MachineのバックアップをNASに取る

  2. M1 Mac(Monterey)にm5stackのための開発環境を

  3. 古いMacにWindows 10 プレビューをインストール

  4. CodeIgniterこそを使いたい

  5. CodeIgniterでGoogleChartを使う

  6. MacのTime Machineと移行アシスタント

  7. mac mini(Late2014)にUbuntu Serverをイン…

  8. Macの壁紙