雑感(日記)

Amazon Kindle本を書き始めた

内容はまだいいたくないので書きません。

が、かねてから書き残しておきたい、という主題がふたつあり、とりあえずひとつのほうから書き始めました。

ポメラによる原稿書き

原稿はポメラ使って書いています。が、数百ページある原稿をひとつのテキストファイルにするわけじゃありません。

このあたりのポメラの使い方を書いている人が少ない気がします。

ポメラにはアウトライン機能があります。タイトルにしたい文字列の前にドットを打つとタイトルとしてアウトライン形式では理解してくれます。

ここで本の章立てやメモは作れます。

が、本文は別ファイルで章立ての名称で作ります。

図表は章の番号プラスサフィックスで図表フォルダーを作っていれておきます。図表のもととなるパワポやエクセルもここです。

つまり本一冊について、フォルダーを作るのです。

自宅にいる時はポメラのツールにあるPCリンクでディスクとしてMacに繋いでMac上のエディタで書いています。画面が大きいのでやはり書きやすいです。

ポメラのいいところは電車の中や喫茶店でも原稿の編集ができることでしょうか。

誰も言わないけど、ポメラってこうやって使うのが普通だと思うぞ。

最終的にはMacのPagesに流し込み、図表を組み入れてepub形式で出力することになります。

Kindle

4年前に「新しいライフの周波数療法」という本を共著で出しました。この時は共著者のひとりが「どーしても本屋に並べたい」とわがままを言うので出版社から出しました。自費出版に近いので3人でカネを出し合ってひとり100万円近くだした気がします。

しかしニッチな本って駅前の小さな書店には並ばないし、都内の大きな本屋だって一週間置いてもらえればいいほうです。

結局、Amazonでしか売れないのです。

一方、AmazonはAmazon Kindleダイレクト・パブリッシングというサービスを行っていて、ハードカバーでなくていいならば数万円で出版できます。

ISBNなんて欲しければ自分で取ればいい、ということはあまり知られていませんね。

中身に自信があれば、電子書籍だけでなくペーパーバックも出すべきだと思います。

友人の神居さんがメインフレームの解説本を書きまくっています。ほとんどがペーパーバックで日本固有のサイズで出しています。

本を書く時は、いつも思いますが、原稿を書いていると曖昧だった点をはっきりさせなくちゃいけなかったりして、結構、勉強になります。

今回はひとりで書いているので、今月中にはドラフトをあげたいなと思います。

最終的にはWordかPages

テキストと図表を本として仕上げるためには、ドキュメント作成ソフトが必要です。といっても大げさなものではなくWindowsならWord。MacならPagesかWordでしょう。
本のサイズはいろいろありますから、よく調べましょう。(ここ
よくあるペーパーバックは15.2cm x 22.7cm

 

余談

海外にKindle出版で月収200万円の人がいるというので調べると、かわいいスケジュール帳や日記帳を「出版」しているそうです。

頭いいなぁ。

関連記事

  1. 元名大女子学生の殺人事件

  2. 再びジョブ理論を考える

  3. アメリカの住宅競売問題

  4. 親や年寄りの言うことなど聞いてはいけない

  5. 感動した校長のメッセージ

  6. 今の日本を表す矛盾

  7. 運がよくなるコツ

  8. Googleと広告