雑感(日記)

アポロ11号が月に着陸しなかって?おまいらエンジニア舐めとんのか

しばしばソフトウェアエンジニアの仕事の真っ最中は編み物に似ていると思う。

一行ずつコードを書き、疲れたら手を休めるけれど全体を見直してしまう。

自らダサいな、と思ったところは書き直したり、迷ったところはコメント入れたり。。。

そういうソフトウェアエンジニアには大先輩がいる。

の名前はマーガレット・ハミルトン。彼女がいかに先進的な考えを人類初の航行制御コンピューターに組み込んだかはここを見てほしい

しかしハミルトンの業績もその前のマーキュリー計画で打ち立てられた計算とIBMコンピューターの採用があった。この時の立役者はキャサリン・ジョンソン。黒人女性の数学者だった。
彼女の活躍は映画ドリームで知られている。

このようにアポロが月に行き着陸し帰るまで地道なNASAと才能ある女性達の積み重ねがあった。

それは仕事だけしていればいいという話ではなく、差別と戦い、子供を育てながら、自らの才能も育てていく一流のプロフェッショナルとしての仕事だった。

アポロは月に飛んでないなんて、彼女たちが人類にもたらした進歩をガン無視するような話だと感じています。

 

関連記事

  1. やっとこさ入手したD-212EX

  2. 叔母からの手紙

  3. 今さら言うか?東京大空襲における国の責任

  4. 時間は未来から過去に向かって流れている

  5. 自衛隊にいる誇れる友人

  6. 日本人は勤勉というのは嘘だと思う

  7. Amazon Kindle本を書き始めた

  8. 世の中は不平等だが平等なフリをするほうが生きやすい