サラリーマンのふり

Podcast聞いてますか?

以前ちょっと放送関係を調べていて、日本ではなぜポッドキャストが流行らないのか?という疑問に出会った。

アメリカではポッドキャストは、とてもポピュラーだし、私も調べてからは便利なので使っています。

ポッドキャストとは

ポッドキャストの仕組みは巧妙で、MP3とRSSからできている。MP3は本体の音声、音楽で、RSSはそれがどんなものであるかを書いたデータ。

ユーザーが自分のウェブサイトに置いておいてもいいし、Appleなどに登録して置いておいてもいい。

とても簡単なしくみだ。

簡単なしくみだから、多くの人が作っている。

手っ取り早いお勧めはNHKポッドキャスト
ニュースをやってるんだけど、新聞より早い。NHKの夜のニュースは当然、翌日の朝刊の内容をカバーしている。
だから、スマホやパソコンで通勤やなにかしながら聞くことができる。

ポッドキャストの発見と聞くためには

道具のお勧めはGoogle PodcastでもちろんWeb, iPhone,版があり、Webでも自分の登録した番組を聞くことができる。

ラジオを聞く人は少ない。

むしろ、ラジコのほうがいいと思う。

そしてポッドやストもプラスして、おもしろい番組だけをつまんで自分の都合のいい時間に聞くことができる。

忙しい人、作業しながらの人などにお勧めです。

ネットでは「英語の勉強にいい」と書いてますが、やめといたほうがいいです。音しかない、ビジュアルがないのは、あまり学習に集中できません。

そして語学学習をメインとすると、だんだん聞かなくなります。

ヘンな野心を持たずに無料のエンタメツールとして使ったほうがいいと思います。

関連記事

  1. 65歳定年のウソ

  2. 宋文州さんの「自信のある人とは」

  3. 精密なビジネスの秘訣がここに

  4. 目に見えるもの、目に見えないもの

  5. 企業の利益はあがっても、労働者はあえぐ

  6. 給料分、働く?

  7. 二回の職業生活

  8. ベンチャーで働いてはいけない