テクノロジー遊び

USBケーブルとコネクター

絶対にみんな悩んでると思うのよ。

USBケーブルのコネクターの多さ x ケーブルの機能

昔ながらのタイプAっていう一番大きいものは結構生き延びてて、批判もされないんだけどタイプBやミニやマイクロはボロクソに言われながら、タイプCに統一されてきていますよね。

さらにスマホのせい?でケーブルが必ずしもデータ転送できるわけじゃなく「充電にしか使えません!」っていうのが百均あたりに出回ってます。

諸悪の根源、マイクロAなんていうものも、いまだに見かけます。

外観からはわからないので、そういうケーブルを繋いで「この機械が壊れている!」とか判断してしまう人や、コネクターの違い(とくにミニとマイクロ)がよくわからない人も多いようです。

かくいう私は先日、ついにケーブルを統一しました。

タイプAータイプC, もしくは タイプCータイプCのみにする。

それで買い込んだのが以下のアダプター群です。

古いUSBコネクター、よくわからんコネクター、タイプB、マイクロ、Lightning などなど。

タイプCも安泰ではないと思います。

かつて同じ手法でタイプBコネクターのついたケーブルを残し、アダプターを揃えていたのですが、ご存知のとおり陳腐化しました。

でもケーブルを探しまくる手間、それごとに増えていくケーブル、機能のわからんケーブルなどを避けるためには、自分では、いい方法だと思っています。

関連記事

  1. Radiation Watch(日本中にガイガーカウンターを)

  2. 日本語版Fusion PCBで発注してみた

  3. iPhone OS 4.2 Air Print

  4. 地味にスゴイボールペン

  5. ソニーもAndroid

  6. LOOX U/G90 vs. Ubuntu 11.04

  7. USB3.0その後

  8. 卓上で便利な周波数カウンター

記事をプリント