テクノロジー遊び

地デジチューナーの拡張

いつのころからか、ディスプレイでテレビを見ることが普通になった。
昔は画面の残像がひどくて(fpsがとろかった)テレビを見られなかったと記憶しています。

昨年ですが、IOデータのTVチューナーを購入して、HDMIでディスプレイに接続していました。
これだけでもiMacのディスプレイの拡張にも使いたいのでHDMIセレクターが必要です。
中華製ではきちんとスイッチしてくれず、エレコムのDH-SW31BK/Eを購入しました。

次にディスプレイのスピーカーは聞こえるというだけの音質なので、3.5mmプラグでAUX入力があるPCスピーカーを用意しました。
このジャンルはたくさんの種類があるので、安いですね。

次にIOデータの地デジチューナーをLANへの接続です。接続すると、スマホアプリ(REC-ON)からテレビ、録画を見ることができます。

そこでLANを無線LANに変換するアダプター(TP-LINKのTL-WA850RE)で接続しました。
2.4GHz帯はほとんど使っていないのですが、安くて300Mbpsをサポートしているので選びました。

 

 

 

 

 

これで簡単にスマホからテレビを見られるようになったのですが、IOデータのTVチューナーはONだとファンがめちゃうるさいんです。しかも、夜中も番組情報の更新のためか、勝手にスイッチが入ってファンが回ります。うるさい。
そこでテレビを明らかに見る時間以外は、電源をオフにすることにしました。
昔はこんなコンセントタイマー使っていましたよねー。

で、デジタルタイプのこんなのもあるんですが、

操作が面倒だし、デカイ。

そしたらAmazonでこんなものを発見。ちょっと大きいコンセント風。

TAPOっていうらしく、2個だとひとつ1000円。

WIFIにつないでスマホのTAPOってアプリから操作したり、オンオフをプログラミングできる。

最初の設定はBLUETOOTHでやる最近流行りの設定方法です。

いやぁ、これ、カワイイです。

なんだかんだ地デジチューナーの周辺に意外と機材が必要でした。

そしてTP-LINKという中国の会社の製品が安くてなかなかいいな、と認識しました。

関連記事

  1. OwncloudがあればYoutube Musicはいらない?

  2. Netgear ReadyNASファームアップデート

  3. スマホのプリンター

  4. 無線LANカード(Intersil prism)

  5. スマートフォンの無料アプリ、タダほど高いものはなかった

  6. アンドロイドタブレット+iij mio

  7. 理想のブックリーダーを求めて(1)

  8. オシロスコープ

記事をプリント