起業、ということを個人がやろうとした時、
先行する起業家の話を参考にすることは当然の気持ちです。
ただ、そこにはふたとおりの起業家がいることに気をつけてください。
簡単にいえば、身銭を切ってるかどうか。
松本大みたいな社長の言うことは聞いちゃダメ。
あと、親の資産を伸ばした人達、記事中の星野さん、筒井さん、高岡さん、こういう人達も身銭はきってない。
だから参考になりません。
というのもですね、起業でもっとも考えなきゃいけないことは
キャッシュフロー
簡単にいえば、いつも手元にいくらか現金が残ってること。
それがなきゃ、信用がないスタートアップ企業はたちどころに倒産します。
ところがもともと資産がある人達は気にしてないか、問題があっても軽微ですんでしまいます。
失敗したり、困難な場合でも、すでに信用がある会社があるならば金融機関もちょっとは考えてくれる。
起業の参考にする場合、一代で自分で立ち上げた人以外の精神論はなんの役にもたちませんのでご注意を。
起業時の大事なことのひとつに
事業計画は立てるな
というのがあります。
事業計画をたてたことがない人は、すごそうな作業ができる人はすごい、とか思うでしょうけれども、大中企業でいくつも事業計画をたてた私の経験からすると、事業計画にはどうしても「嘘」がまざります。
だって、お客がどれくらいきて、ひとつの案件がいくらか、なんていう未来は誰にもわかりません。
結局は今の来客数の風速で判断しているのです。ぱたっと止むことはないだろう、と。
そういえばIBMにいた時に、バカなFっていうIBM システムエンジニアリングの社長に「俺のところに仕事頼むなら金額に見合う契約書もってこい」って言われたことがあるな。
瞬間的に「そんなものあったら、おまえのところに仕事出すわけないだろーが」と思ったけど黙ってた。
もともと俺が大事な部分を書いたプログラム資産を客つきで譲ってやろうというおいしい話だったのに、この言い草。
そんで文句いっておきながら受け取って、何社にも売れて1億円は儲かったろうに、ありがとうの一言もないんだよ。
二度とつきあうか。相手が後輩だったら礼儀も知らないのがサラリーマン経営者。
若いころに、いい経験させてもらいました。
普通はあやふやなので、受注期待金額 x 案件の確度 という計算をします。
例えば1億円の案件が20%くらいで取れると思うから、2000万円の受注が来ると計算します。
天気予報で20%雨が降ると言われても傘をもたないように、こんな案件は計算しないほうがいいのですが,それじゃ事業計画が作れないので、苦肉の策です。
でも、ウソであることに変わりはありません。
そして嘘でたてた収入計画に応じた支出計画なんて考えてしまうのが事業計画です。
これが危ない。
スタートアップの時って、思わず売れて機会ロスでも、売れなくて借金が残るよりよほどいい。
銀行や起業本や経営コンサルタントなんぞに騙されないでください。
スタートアップでは事業計画なんて立てる必要ないです。
借金こそが原則ダメ。
多くの人が「資本金」というと使い放題の特別なカネだと思うようですが、吉野家で払う牛丼一杯のカネとなにひとつ違いはありません。
資本金として借金しても、借金は借金。あなたの肩にのしかかる。
いくら「会社が借りている」と説明されても、なにげなく個人債務保証の紙にハンコを押させられるのです。
「これは一応」なんて信じるバカが多すぎる。
なんで、そんな当たり前のことがわからない人ばかりいて、騙されるんだろうか?
いつの世にも、投資話に騙されて地獄に沈む人がいることが不思議でしょうがない。
身銭でできるところからスタートするべきなのです。