ITで遊ぶ

静的HTMLに他HTMLを読み込む方法

あー、俺が知らなかっただけかも。

HTMLを文書を作っていて、他のHTMLファイル、例えば目次を全部のページに表示したいって時にコピペは変更にとっても弱い。

そういう時にはObjectタグ使えばいいんだってさ。

<html>
<body>
<p>ほげほげ</p>
<div>
<object type="text/html" data="toc.html"
width="90%" height="400px">
<p>objectタグがサポートされていない、かなり古いブラウザー?</p>
</object>
</div>
</body>
</html>

読み込まれるtoc.htmlは例えば以下のとおり

<ol>
<li>chapter-1</li>
<li>chapter-2</li>
<li>chapter-3</li>
</ol>

リンクの場合は、 target=”_top”を忘れずに。。。

そうなのかー。

関連記事

  1. ブラウザーとシリアル通信

  2. AIを使ったプログラミング

  3. 思想をあらわすプログラミング

  4. PHPのクラスの継承

  5. PostgreSQL JDBCドライバーの注意点

  6. お気に入りのエディター(SublimeText3)

  7. 進歩だけするラズパイOS

  8. Visual Studio 2017 Visual Basic データ…