サラリーマンのふり

洗脳される人々

10月末のハロウィンをテレビで見てあらためて思った。

「人は洗脳されるとなんでもするなぁ。」

当日、渋谷には近づかなかったけれども、地下鉄に乗っているとあちこちで仮装した人に会いました。

かなり遠くから仮装したまま来ている人もいたようです。

それって「ハロウィンは奇抜な格好で仮装するもの」という洗脳だなぁ、と思った。

なぜならば、

「なぜ、ハロウィンでは仮装するのか?」

という問いについては、仮装している人は答えられないと思う。

「仮装して渋谷に行けば楽しそう」だからしたのだと思う。

渋谷に行けば、なにがあるかは誰も知らなかったのだよ。
(そして別段なにがあるわけじゃなかった。)

 

それにもかかわらず、怖いことに理由もなしにテレビで言っているとおりにすると同じ人がたくさんいた。

きっとテレビって過去にも「楽しそうだから◯◯をしよう」っていうキャンペーンをいっぱいやってきたのだと思う。

  • 恋愛
  • 夏・海
  • クリスマス
  • バレンタイン
  • 海外旅行(ヤルパック、おっとJALパック)

きっと他にもあって、巨額の広告費さえもらえれば、

「楽しそう」

を演出して売り続けたのだな。

「楽しそう」

は気づかないまま洗脳する最善の手段なのでしょうね。

関連記事

  1. iPadの繁栄

  2. 水平分業か垂直統合か

  3. 懲りないコンサルティング会社

  4. 販売ビジネスモデル

  5. ニイウス、IBMついに強制捜査

  6. 仮想通貨と骨董品

  7. SEO業者の被害者多数

  8. とても日本人らしい3Dプリンター論