ITで遊ぶ

ストールマン 著作権のあるべき姿を語る

おっと、メモしとかなきゃ。ここ

要するに野放図に保護されている。5年くらいでいいんじゃね?という常識的な発想。

秀逸なのは、音楽の不法コピーをレコード会社がミュージシャンから盗んでいる、という主張を「レコード会社がミュージシャンから盗んでるじゃないか」というまっとうなご意見。

著作者自身の権利を徹底的に封印可能な今の著作権法は俺もヘンだと思うんだよねー。

 

 

関連記事

  1. 外資系の社長、役員の経歴は盛りすぎ

  2. オブジェクト指向(俺がITで学んだこと)

  3. 木村岳史氏のいう「DXは所詮バズワード」病のオーバーシュートが来るぞ

  4. 俺がITで学んだこと(大量のデータの管理)

  5. ハッカー、セキュリティエンジニアと法律

  6. やっぱりドットインストールは勉強にいい

  7. 木村 岳史さんのおっしゃる「改訂「SIerは5年で死滅する」」

  8. 確率の奇妙な特徴