雑感(日記)

おもしろいけど納得できない番組

家中で「シルシルミシル」とか好きだったりする。

でも、気になることもある。この条文を見てほしい。

(広告放送の識別のための措置)
第五十一条の二  一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを明らかに識別することができるようにしなければならない。

視聴者が番組なのか、公告なのか明らかに識別できなければいけないのだ。

シルシルミシルで放送された直後は確実に客が押し寄せている。要するに宣伝番組であることは、どういおうが事実。だって、番組中、その企業のことしかやらないんだよ?他にも似たような番組がいっぱいあるのでしょうけれど、あんまり見ないので知りません。

テレビを見なくなった、見ちゃいけないと思うようになった理由のひとつに、こういう強引な勧誘が増えているというのもある。

フジテレビの韓流だって、私は見たことないけど、もう少しやんわりやれば、ブーム創生だったのに、あまりにも急進だから、視聴者が「公告じゃん」と気づいてデモするわけでしょ。

でも、国となぁなぁの関係のテレビ局(だって、処分されて消えたテレビ局なんてないでしょう?逆にテレビ局が政治家バッシングしたら消えるけどさ)だから、どれだけ放送法無視してもお咎めなしなんでしょうね。

関連記事

  1. 言葉で本質をごまかす方法

  2. 刑罰についての考え方

  3. スマートフォンの無料アプリ、タダほど高いものはなかった

  4. 禁煙すると太るのは当然だった

  5. 日本の労働市場の異様さ

  6. 原発事故は人災ですよね

  7. 大河ドラマ「どうする家康」

  8. マスコミに踊る