ITで遊ぶ

Linuxのディスク容量を増やす(VM)

メモ(Virtual Boxの場合)

  1. VirtualBox で大きいハードディスク・イメージを作成(これが新しいディスク)
  2. CD-ROM デバイスにLive Linux ISO を指定
  3. CD-ROMから起動
  4. キーボードを日本語に(=や/がわからん)
  5. /proc/partitions をcatするか、/dev/sdxxを仮にマウントしてみて中身を確認するべし
  6. データ転送 dd if=/dev/olddrive of=/dev/newdrive
  7. シャットダウンして、Linve CDを外し、古いディスクイメージを外し、ブートしてみるっす。

関連記事

  1. DSLinuxの小技集

  2. Bluetoothを繋ぐと自動的にiTunesがスタートする件について…

  3. linuxのlsコマンドの色を変える

  4. 日本語に守られた[IT]が世界にはばたけるか?

  5. WIndows 10 のWSL2 (Linux)+Ruby On Ra…

  6. iTunes10で自前の着メロ作る方法

  7. AmazonのCEOのいう顧客中心主義

  8. Windows8の画面を普通にする