料理とお酒

食べるラー油


どこの店に行ってもないので、ヤフオクで金の力で購入。
食べてみました。最初はベンチマークで白いご飯にかけてみました。赤い油がカロリーの高そうな雰囲気を醸し出しております。具は沈んでしまっているので、スプーンでグリグリかきまわしてから、ご飯の上へ。

桃屋はいつもの桃屋らしいとんがったところのない味でした。私はS&Bのほうが好きですね。ちょっと辛いし、フライドガーリックのバリバリした感じがなかなか。とくにインスタントといえども、とんこつラーメンに入れると、味が数段アップします。

桃屋が発明したのか、「辛くないラー油」というものが、このテの商品のキーですね。

もともと沖縄の、油味噌とかドロドロしたご飯の友は細々とあったわけですが、一気に市民権を得た気がする。今まではご飯にかけるふりかけのようなものは、パサパサか湿度があっても錦松梅くらいだと決まっていたように思う。今後、ラー油に限らず、ビンからスプーンで出すドロドロ系ご飯の友というジャンルが確立してほしい。

関連記事

  1. カレー論

  2. 男の料理 ローストビーフ

  3. 鶏油

  4. 桂花ラーメンのインスタント商品

  5. 大人の駄菓子屋

  6. 牛肉麺

  7. 塩牛丼

  8. おいしいもの(1)