ITで遊ぶ

著作権法改正

来年(2010年:平成22年)1月から著作権法が改正になり、「不法にアップされた著作物のダウンロード」が違法となる、と取りざたされている。
ここを見てほしいが、対象は「音楽や映像作品」となっており、引き続きプログラムは対象となっていない。極端にいうとコンピュータソフトウェア著作権協会がどさくさまぎれに「同様に違法だ」風なことを主張しているようだが、法解釈は裁判所に限られているので、勝手な拡大解釈はあまりいいことだとはいえんわね。

同様にコンピュータソフトウェア著作権協会は、こんなサイトを立ち上げて素人を脅かしているが、オープンソースなどについての記述はどこにもなく、逆の意味で悪質だろう。

もっともダウンロードしたソフトを使えば、明らかに著作権違反だけどさ。

あ、そうそう、マジコンはあいかわらずアキバのあっちこっちでヘーゼンと売られてます。R4ばっかだけど。
ついでに、韓国ではニンテンドーDSのユーザーの70%がマジコン使用者だそうです。

関連記事

  1. 企業でスマホ・タブレットを使うを嗤う

  2. 企業はまだIEを使うのだろうか?と、ChromeのOS化

  3. macbook air, ipadトラブルシューティング

  4. 同じパスワードを使い回ししなくても。。。

  5. 再び無線LAN構成変更と子機

  6. 日本語に守られた[IT]が世界にはばたけるか?

  7. Windows8の画面を普通にする

  8. 再びBCP