雑感(日記)

Youtubeの意味を感じた

こういう映像の試みができるのがYoutubeなのだ、と感じた。200万回以上、再生されてる。
毎日が平板に見えるこのごろ、いい刺激をもらいました。Takeuchi Taijiさん、ありがとう。

音楽が入っていますが、消音しててもおもしろさは十分わかります。この人のdokugyunyuブランドは、わかんないのもあるけど、おもしろいな。

関連記事

  1. 全然リベラルじゃない「リベラル日誌」

  2. また、本が出た(JCL逆引きリファレンス)

  3. 神田駅上空

  4. 中国に追い抜かされているのに。。。

  5. 原発事故は人災ですよね

  6. アメリカの住宅競売問題

  7. 仕事を進めるツール

  8. 森永卓郎さんの最終本?