雑感(日記)

Youtubeの意味を感じた

こういう映像の試みができるのがYoutubeなのだ、と感じた。200万回以上、再生されてる。
毎日が平板に見えるこのごろ、いい刺激をもらいました。Takeuchi Taijiさん、ありがとう。

音楽が入っていますが、消音しててもおもしろさは十分わかります。この人のdokugyunyuブランドは、わかんないのもあるけど、おもしろいな。

関連記事

  1. 世界で流行ハンド・スピナー

  2. 宋さんのメルマガ「米中貿易戦争の本質」

  3. [日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員…

  4. 加計学園で文科省とマスコミは嘘つきにされる

  5. 再びジョブ理論を考える

  6. 備忘録 最近見た映画

  7. 郵便局って覚悟がないよな

  8. 船橋にシャネル