テクノロジー遊び

hp2133 mini-note 購入騒ぎ

2133_02買いましたよ。hp2133。購入理由よりも、8月25日0時からネットでの販売の顛末から書きます。
0時からブラウザーをつついていましたが、実際に購入画面を見ることが出来たのが0時5分ごろ。
買い物かごに入れたいのだけど、タイムアウトを何度もくらいます。みなさんが一斉にアクセスしているようです。一応、見積もりするところまでたどり着いたのですがhp Directplusっていう購入プロセスに入れない。まったく反応しなくなり、あきらめて0時40分ごろには寝ちゃいました。
朝、6時に再度トライすると5分で買えてしまった。納期は5営業日だから在庫はたっぷりあったんでしょうね。

ところがこっからhpがインタビューで答えていることと矛盾が始まる。hpは午後3時ごろまでの注文には在庫があったという。ところが俺は「製品到着が9月上旬、納期は9月中旬」といわれてしまい、hp directplusはキャンセルしたのだ。

ビックカメラの24時間以内発送を注文したら、本当に24時間できた。しかもhp directplusと違って送料無料。

どうもビックカメラは在庫をもったようだ。hp directplusはやっぱり後にされたわけだ。

VIAのプロセッサの販売量からして、どうも世界中で50万台以上も売れまくってるらしい。用意しても用意しても売れていく、ってある意味、怖いだろうな

関連記事

  1. 実はほとんど選択の余地がなかったVictorinox

  2. Raspberry PIのSDカードのクローンの作り方

  3. Nexus7 を買ってしまった

  4. 金属ケース入りUSBメモリー

  5. HP 2170PにSSDを換装

  6. 車でインターネットする時にテザリング?はぁ?

  7. データ保存ディスクの見直しと移行

  8. 新世代の中華ゲーム機