起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)
遊ぶエンジニア
  • 起業
    • ビジネスネタ
    • ファイナンス
    • 起業への道
  • サラリーマンのふり
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
  • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
    • バリ島リゾート

不思議な校門

雑感(日記)
Twitter Facebook はてブ LINE LinkedIn
2005.01.01


なにもいいません。この不思議な表現を味わってください。

雑感(日記)
シェアする
Twitter Facebook はてブ LinkedIn
ttakaoをフォローする
遊ぶエンジニア
遊ぶエンジニア

関連記事

雑感(日記)

他者を思いやること

先日、駅前のスーパーで若者にいきなり「おっさん!」呼ばわりをされ、言いがかりをつけられました。 ここ何十年もそういうケンカから遠ざかっていた私はあっけにとられているばかりでした。 理由はわかっていて、彼が駅のエレベーターのボタンを壊れんばかりに叩いているのを見て顔をしかめたからなんです。 で、言いがかり。 しかし起きる現象の意味を考える私は、彼がとても気の毒...
雑感(日記)

相撲の八百長

2010年3月から6月の力士同士のメールのとおりに勝敗が決まっていた、と今さらながら八百長疑惑なんだそうだ。 おいおい、2009年の3月に週刊現代(講談社)が敗訴してるがどうするんだ? さらに2006年に発行された ヤバい経済学 でレビット教授が統計データで八百長を証明している。 これらをすべて「事実無根」で片付けていた相撲協会。 弟子を殴り殺したり、野球賭...
雑感(日記)

高圧洗浄ざんまい

先日、ホームセンターでの実演を見て衝動買い。ドイツ製ケルヒャー K2.360。 会社の物知りにいわせると、業務用掃除機が売れないもんだから家庭用に進出してきたメーカーらしい。ドイツ嫌いの俺としてはひっかかるが、モノはいいんだろう、と購入。 こわごわスタートしてみると、カーポートの石畳のコケがどんどんはげていく。高圧水流恐るべし。実際、噴出口は触れない。間違い...
雑感(日記)

昼休みなのに、、、泣いた

オーストラリアのニック・ブーイッチ"Nick Vujicic" 「もっているものを感謝する」これほど説得力のあるビデオは見たことないです。
雑感(日記)

人類は変わらないから、また日本も戦争をするだろう

明日は終戦記念日です。 この日、日本は無条件降伏をしました。 しかし、それは当時の日本政府の決断ではなく、天皇陛下の決断でした。 天皇陛下のための戦争といいながら、8月14日には陛下の戦争を止める宣言(玉音)を皇居に侵入し、奪い取ろうとした軍人がいました。 動機はどう考えても、自分が居心地のいい戦争を続けたかったのでしょう。 かろうじて無事に玉音放送は流れ、...
雑感(日記)

放射能汚染の現実

諸外国の日本製品輸入禁止リストが農水省のホームページにあった。 こちら 放射能汚染を風評って言うのなら、諸外国にも言ってみたら?と思う。
雑感(日記)

今の日本を表す矛盾

なんだかいくつか矛盾だなと思うことをダラダラと書きます。 ちなみに夏休み中なのでヒマだということになっています。内情は激務ですが。。。 固定電話 最近の固定電話ってかかってくるのは、勧誘か詐欺。 電話としての意味をなしてないですよね。 しかし、(私は関係ないけど)就活の履歴書やクレカの申請など「固定電話番号を書け」というものがいまだにたくさんあります。Goo...
雑感(日記)

高校生時代は難しい

ただいま、マック。 この間のパソコンでモバイルテストのため、近所のマックにいます。 後ろでは女子高生が、でっかい声で彼氏の家に行き、起きた出来事(ふくむ、XXX)についてラウドボイスで語っています。昔も今も変わらず、いち早く大人っぽい体験したものがエライという雰囲気は否めません。「そのうちわかるよ」苗から目線発言が目立ちます。 小一時間いる間、話の内容の98...
雑感(日記)

父の三回忌

大阪まで行ってきた。 疲れたぁ。坊さんって法事ばかりやってて、大丈夫なのだろうか? 来てくれていた親戚のおじさんは、昨年度で引退。これからは楽しいお百姓をやるといっていた。 俺も畑の横でのお茶の時間のお菓子を贈らねば。 楽しみ。 が、元いた会社は大手の下請けがゆえに厳しいらしい。取引価格は「これでやれ」と決められ、「無理」といえば仕事はなくなる。赤字でもない...
雑感(日記)

石垣島のラー油

ラー油好きとしては、ついつい読んでしまった。 日経ビジネスオンラインの石垣島でラー油を売る「ペンギン夫婦」 書いた方は、単なる田舎のノスタルジーにあこがれないで冷徹な目で田舎のルールをふまえて書いておられる。なかなか、都会人にはできないことだと思う。 が、一方で「人間らしい」という目で見れば、本来の人ならばそうするよな、と思う。 時々、私は自分が分別のない猿...
ホーム
雑感(日記)

単語で記事を検索

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 料理の修行中 (1)
  • 船橋市民におくる「コイル入りマットレスの処分方法」
  • 日本の文化、バリ島の文化、ヨーロッパの没落
  • Raspberry Piのイーサネットアダプター
  • 「木村岳史の極言暴論!」がまったく暴論じゃない理由
  • ピエゾスピーカー(圧電スピーカー)の鳴らし方
  • かくしてブラック企業は誕生する
  • マッキンゼーのエリートが大切にしている?
  • 海外にウィスキーを持ち出す方法
  • ハーブビジネスってヤバすぎる

アーカイブ

遊ぶエンジニア
© 2005 遊ぶエンジニア.
    • 起業
      • ビジネスネタ
      • ファイナンス
      • 起業への道
    • サラリーマンのふり
      • 英語
      • 巷のビジネスを見て
      • 俺がITで学んだこと
    • ITで遊ぶ
      • WordPress
      • Mac OSX
      • サーバー技術
      • プログラミング
      • 私家版翻訳モノ
      • 私のIOT
      • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
    • 雑感(日記)
      • 料理とお酒
      • 心と体
    • 私について
      • バリ島リゾート
  • 遊ぶエンジニア