遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • プログラミング

プログラミング

ITで遊ぶ

プログラミング

音声をテキストに(google speech-to-text API)

あいかわらずこのジャンルについてやらざるを得ないことがありまして。。。ただ、ここ2年くらいで急速に「音声をテキストにする」技術は進んでます。理由は「…

  • 2019.10.24
  • プログラミング

プログラミング

省電力一定時間点滅 スイッチ付プログラム

XC8で書いた。普段はSLEEPし32.768KHzクリスタルでTimer1のシグナル入力とする。Timer1がカウントアップすると割り込みをおこし…

  • 2019.10.11
  • プログラミング
  • 私のIOT

プログラミング

CodeIgniterでセッション管理にSQlite3を使ってみる

久しぶりにちょっと開発。データがとても小さいのでSQLiteを使おうと思った。開発はMac上。PHPにSQLiteのドライバーはバンドルされ…

  • 2019.06.6
  • PHPフレームワーク

プログラミング

python 正規表現で文字列判定

あまりにもしょうもないんだけど、どこにも例がなくて困ったのでメモ。文字列が数字とカンマとピリオドだけでできているか?の雑な判定。Perlで正規表…

  • 2019.04.3
  • プログラミング

プログラミング

簡単なCSSフレームワーク milligram

先日、PHPでシンプルな検索ウェブアプリを書いたんですが、、、いつも悩むのが飾り付け。たしかにBootstrapは便利です。でもね、書いたH…

  • 2019.02.21
  • プログラミング

プログラミング

製品を作るおじさんの独り言

いろいろ製品作ってるんですが、どういうときに世の中にない製品を作ろうと自分の内部のどこが思い立つのか、いまだにわかりません。製品を作り上げるってすごい意…

  • 2019.02.4
  • プログラミング
  • 俺がITで学んだこと

プログラミング

Mac環境でPHP使ってウェブアプリの開発

というと、たいていがMAMP入れろや、ってことになるんだけど有料版のお誘いがあったりして感じよくない。自分の環境が汚れるし。Macは代々「移行ア…

  • 2018.08.22
  • プログラミング
  • PHPフレームワーク

プログラミング

Visual Studio 2017 Visual Basic データベース接続文字…

Visual Baicほど古い歴史をもつプログラムになると、過去の記事が邪魔で仕方なくなる。ごく当たり前の話だけれど、データベース接続文字列をプログラム…

  • 2018.08.13
  • プログラミング

プログラミング

Visual BasicとAccessDBを配布パッケージにする

昔はデスクトップアプリでAccessDB繋いでいるアプリケーションって王道だったと思うけど、今はなかなか情報が見つからなかった。Visual Basic…

  • 2018.08.9
  • プログラミング

プログラミング

Com0Com 64bit版使うよりも

パソコンでシリアル通信って時代遅れのようだけど、よく使われます。たとえば、IOTデバイスとパソコンの間で通信しようとすると最も手軽な方法です。Ard…

  • 2018.08.8
  • プログラミング

プログラミング

Visual Basic 2017 vs. Microsoft Access 201…

大昔、VBでシステム開発していたころ、アプリケーションレベルのテストのためによくAccessを使ったものでした。(以前書いたように)デスクトップアプリで…

  • 2018.08.1
  • プログラミング

プログラミング

Windowsパソコンの買い替え/アップデート

3年前にHPのEliteBook 2170Pを購入して使っていたのですが、さすがにしんどくなってきた。3年前とはいいながら製品発表は2012年。ディスプ…

  • 2018.07.26
  • プログラミング

プログラミング

アプリケーションの開発では

ええ、ほとんどの人はスマホですべてが済むといいます。でも私はまったくそう思ってないんです。インターネットの回線をご自宅にもひいておられるでしょう…

  • 2018.07.23
  • プログラミング

プログラミング

PIC16F1705

Microchip TechnologyのPICマイクロプロセッサーで16F1系というものがあることは知っている人は知っている。新しく設計された「次世代…

  • 2018.07.19
  • プログラミング
  • デジタルグッズ

プログラミング

wxPython (PythonのGUI)

ネットで記事を書いているプログラマーっておもしろいもので、ちょっと難しいと知らんぷりをする。たとえば、Visual Basicが全盛のころは盛んにGUI…

  • 2018.07.12
  • プログラミング

プログラミング

XMLhttpRequest -> fetch

ひっさしぶりにAjaxのコードを書こうとあれこれみていて、また知らなかったことが出てきた。fetch新しいHttpリクエストをあげるJavasc…

  • 2018.07.12
  • プログラミング
  • ブラウザーアプリ

プログラミング

MacでKHCoderを動かすなどについての愚痴

ここのところ、俺は不機嫌である。というのも、コンピューター上でわからないことが多すぎるからである。事の発端は家人が「KH Coderとかいうソフトを…

  • 2018.06.15
  • Mac OSX
  • プログラミング

プログラミング

micro:bit + BLE + ChromeブラウザーそしてPromise

micro:bitをBLE(Bluetooth Low Energy)を使ってブラウザーから操作するという、とても大事な技術の研究。技術の社会的意義mi…

  • 2018.06.4
  • プログラミング
  • ブラウザーアプリ

プログラミング

Linux Kernel Map

しばしば「オープンソースはコードが公開されているから、どこまでも追える」と言ってはばからない人間がいる。かつて散々、OSのデバッグをやった人間に言わせる…

  • 2018.03.22
  • Linux
  • プログラミング

プログラミング

easygui API 私家製翻訳(4)

easygui APIPythonから使えるGUIモジュールeasyguiを自分で使うための翻訳です。インストールについてはこちら。試しにこ…

  • 2017.02.3
  • プログラミング
  • 私家版翻訳モノ
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP