テクノロジー遊び

二強から出揃った電子ブックリーダー

アップルからiPadが発表された

すでにiBookが購入可能であり、なによりiPhoneOSのため、iアプリが動く。ガッチリ既存ユーザーを取り込むよな。エンタメ系に見える。

でも安い。5万円程度らしい。メールとかも出来る、ってキーボードなしかい。

amazonのkindleと並べてみた。同じくらいの価格ですよね。
身近で買っちゃったヤツもいる。会社に持ってきてて、見たらホントに電子ペーパーって感じ。見やすい。
マニュアルのPDFもすごく見やすいく表示される。いいなぁ。
しかもネットワークにはアマゾンが金払って接続されてる。新聞なんか自動で配送されてくる。家庭の食卓にKindleが置いてあって、朝刊のタイトルが出てる世界は夢じゃなくなった。




ソニーも出してるよなぁ。いっぺん、撤退して再び。どうなるんだろ?ソニータイマー入ってるだろうから、買いたくない。。。(笑)

いずれのモデルも、キーボードフェチな俺は興味ないけど、世の中に広まるかは興味あるな。

関連記事

  1. スマートフォンの無料アプリ、タダほど高いものはなかった

  2. モバイル機器の使い分け

  3. TimeCapsuleとUSBとNAS

  4. RadioShark2

  5. マクセルの危険な製品

  6. ハイレゾ ウォークマン

  7. 地味にスゴイボールペン

  8. やっとゲット,LOOX U/G90N