![](https://playing-engineer.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ci1.jpg)
CodeIgniterでセッション管理にSQlite3を使ってみる
久しぶりにちょっと開発。データがとても小さいのでSQLiteを使おうと思った。開発はMac上。PHPにSQLiteのドライバーはバンドルされ…
久しぶりにちょっと開発。データがとても小さいのでSQLiteを使おうと思った。開発はMac上。PHPにSQLiteのドライバーはバンドルされ…
もしあなたがエンジニアやプログラマーで、知識は誰かから教えてもらえる、と思っているならば未来はありません。「自分の仕事をちゃんとやってる?」にも書きまし…
なぜかAppleが無線LAN装置(AirMac)の販売を止めてしまったので、置き換えることにしました。ブログというものは自分にとっても便利なもので、Time…
あまりにもしょうもないんだけど、どこにも例がなくて困ったのでメモ。文字列が数字とカンマとピリオドだけでできているか?の雑な判定。Perlで正規表…
先日、PHPでシンプルな検索ウェブアプリを書いたんですが、、、いつも悩むのが飾り付け。たしかにBootstrapは便利です。でもね、書いたH…
いろいろ製品作ってるんですが、どういうときに世の中にない製品を作ろうと自分の内部のどこが思い立つのか、いまだにわかりません。製品を作り上げるってすごい意…
海外のサイトでまっとうな議論を発見したので、引用しながら論評したい。怪しいチップが見つかったとか以前の話し。サイトはここ「ファーウェイ製品は安全…
木村岳史氏の極限暴論の今週のお題は「コンサルできないSIer, 「人材がいない」と嘆く社長はアホウ」である。要点をまとめると、 コンサルティン…
マスコミが「ビッグデータ」などと騒いでいるけど、その背後の恐ろしさにまで洞察が回らないのはさすが"マスゴミ”と言われるだけはあると思っています。考えてみ…
いやぁ、All-In-One WP Migrationプラグインでひどい目にあった。Wordpressのサイトを引っ越そうと考えた。すると、みーんなAl…
いつもの「木村岳史の極限暴論」でソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残りを伝授するという記事がありますが、これは無理じゃないの?と思います。木村氏の…
今日の新聞によると、2020年度までにグループ全体にいる総務や経理などの間接部門の5000人に研修をして営業職やシステムエンジニアにするらしい。…
RPAツールとは(Robotic Process Automation)の略で、今まで手作業でパソコンに入力していた処理をなんとか自動化できませんかね、というツ…
基本的にMacはとくになにもしなくていいんですけど、これだけは時々やるべきことがあります。それは「アクセス権の修復」理由はよくわかりませんが、し…
*2019/4 追記:元号が平成から礼和に変わる。Twitterで木村氏に聞くとやはり、システムを変更できず、そのまま放置の企業は多いのではないかとのこと。…
近頃、すごく笑える誤解が日本のIT界を席巻しているように思います。GoogleのオープンソースAIパッケージTensorFlowを論評してみたり、Ama…
BBPressというWordpressのプラグインで会員交流サイトをいくつか作って、私なりの注意点備忘録BBPress提供のテーマを使ってはいけないBB…
先日、PHPの簡易ウェブサーバーの話しを書いたのですが、致命的な欠点を発見しました。MySQLを動かすと動作しません。MySQLを止めると動き出しま…
というと、たいていがMAMP入れろや、ってことになるんだけど有料版のお誘いがあったりして感じよくない。自分の環境が汚れるし。Macは代々「移行ア…
新聞にまたコンピューターゲームへの依存についての記事があった。ついにWHOで精神疾患として認められたそうだ。平たくいえば精神病。記事内で…