
科学的態度か?
世の中ではしばしば「データに基でいて」とか「客観的に」とかいう。理性的に動いているつもりでいることも多い。でも、しばしばそれはウソ、錯覚であることが多い。例え…
世の中ではしばしば「データに基でいて」とか「客観的に」とかいう。理性的に動いているつもりでいることも多い。でも、しばしばそれはウソ、錯覚であることが多い。例え…
悪の遺伝子―ヒトはいつ天使から悪魔に変わるのかっていう本があって、パラパラ立ち読みしてると「他者への共感」の著しい欠如が、世の中で邪悪な意図をもって活動してい…
回線屋さんにいたころに、妄想していた取引方法がある。「どんな回線でも遅延(latency)がある。ファイバーだから光速で信号が飛んでいくわけではない。信号はフ…
* もう時効でしょうけど、この件、Big Tomorrowに掲載されました。今はもう心を平穏にして語れるが、男の嫉妬というものを何度も受けたことがある。…
これはなかなか、使えそう。出所はこちらです。…
今日はジュセリーノによれば、再び関西で大地震が起きるはずであった。自称SF作家山本弘氏が批判している。俺が調べた限り、「的中した予言」には必ずウラがあり、ロクな…
*以下は、大歳卓麻氏が社長だったころの記事である。2012年8月22日に大歳氏は四谷駅にてiPodによる女子高生の盗撮で警察に逮捕された。日本IBMは同…
ここを見に来る人には、俺の後輩が少なからずいる。ちょっと思いだしたことがあるので、タイトルについて語りたい。というのも、トラブル対応の力が、最近のエンジニアは落…
Money as Dept とある人に教えていただきました。 この番組の内容を完璧に理解しておられるエンジニアの方がおられたら、私は尊敬します。自称ビジネス・…
いつものように誰も見てないだろうから、書く。この間、IPAが警告してた。そのとおりだと思う。なにかやりたいことがあって、システムを作る。ビジネスではそれが利益を…