遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

サラリーマンのふり

巷のビジネスを見て

キュレーションというあだ花と技術

DeNAのWELQ(ウェルク)の記事が医療情報として間違いだらけであることと、他の著作の剽窃であることから騒ぎになっている。あんまり気にしてなかったけれ…

  • 2016.12.6
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

2016年のIT業界のキャリアパス

この業界に30年以上関わっているので、今、私が感じていることを読んでくださる(とくに若い方)と共有することは意味があると思う。2016年はITゼネコンの…

  • 2016.11.2
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

洋楽のレコードが消えた日

インターネット出現以前のことだから、書き記しておく必要があると思う。洋楽、いわゆる英語の歌って私が子供のころから社会人になるまで、結構、日本では流行って…

  • 2016.10.5
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

金融エリートの没落

いやいや私が言っているのではなく、週刊ダイヤモンドの特集です。買っちゃった。常々おかしいと思っていたことが「やっぱりね」だった。 マイ…

  • 2016.08.31
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

低所得にとどまる人の共通点

日刊SPA!におもしろい考察があった。「低所得にとどまる人」の共通点記事が消えると困るので、論点の絵だけ引用する。目のつけどころ…

  • 2016.08.10
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

やっていることが嫌いであることから学ぶ

なかなか難しいのですが。。。本当にしばしば目にする疑問なぜ、日本のメーカーにはIPhoneが作れなかったか私は「日本では絶対にiPhoneはおろ…

  • 2016.07.31
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

飯ばなドラマ

ここ数ヶ月、アマゾン・プレミアム・ビデオでずーっと飯バナドラマみてる。 孤独のグルメ(シーズン1,2,3,4,5) 深夜食堂 めしばな刑事…

  • 2016.07.26
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

小学生にプログラミング?言ってるおまえ、プログラム書けないだろ

日経の今日(2016年7月17日)の議論が小学生にプログラミングを教えることについてだった。記事は読まない。なぜならば、「そんなこと無意味だ…

  • 2016.07.17
  • プログラミング
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

三陽商会の失敗に見るブランドの本質

バーバリーを失った三陽商会の業績がさっぱりあがらないらしい。最近はなにをしているかというと「マッキントッシュロンドン」というブランドを立ち上げて売ろうと…

  • 2016.07.15
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

才能を潰す国、日本

ひろゆき氏がこんな記事書いてる。日刊SPAなのでそのうち消されるかもしれないので、要約すると、先日17歳の少年がB-CASをハッキングし、自分の…

  • 2016.07.10
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

イギリスがEUを離脱したのは当たり前だと思うの

国民投票(レファレンダム)にかけて、本当に離脱を決めるとイギリスの政治家達は思っていたらしい。友人のイギリス人もあっけにとられていた。そして一時…

  • 2016.07.3
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

買ってはいけない、着物、マンション

ここに今の日本の着物は中国の絹糸でベトナムで作っていることが書かれている。今、着物を買って着ないでそのまま質屋にもっていっていくらになるだろうか?…

  • 2016.06.29
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

IT業界に第三の波が来るだろう

このブログをだらだら書き続けてきて、おつきあいいただいている方にあらためて感謝します。何人かの人に言われることは「高尾さんの予想って3,4年後だよね」と…

  • 2016.06.7
  • 巷のビジネスを見て
  • 起業への道

巷のビジネスを見て

三菱自動車の今後

先日、こんな記事を書いたけど、日産に買収されることになったようで。で、それはなにを意味するかというと、三菱自動車社員も普通の資本主義の洗…

  • 2016.06.5
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

柳井正さんの見識の正しさ

正直、ユニクロ嫌いなんだよね。安かろう悪かろう。サイズがテレビでモデルが来ているとおり、ミョウにスリム。H&Mとかよりはいいけど…

  • 2016.05.29
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

日本の製造業のダメなところ

「日本の製造業はすばらしい」という話ししか巷では見ないから、製造業に携わっていない人は「すばらしい」と思い込んでいるかもしれません。先日、昔から…

  • 2016.05.27
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

資本主義とは別世界にいる三菱自動車

役人はよほどのことをしないとクビにならないし、破綻した役所は夕張市意外知らないな。で、三菱自動車って8年くらい前にタイヤが空を飛び、通行人を殺したけれど…

  • 2016.04.28
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

「出世イヤ 若者増殖中」

今日、(2017/4/12)の日経新聞の中の記事のタイトルです。若者が日経を読み始めるからでしょうね。記事は管理職を断る若者が増えているというこ…

  • 2016.04.12
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

「いい子症候群」が日本を潰している

「いい子症候群」って言葉を最近、知りました。小さいころから親に逆らったことがない子供。親のいうことをハイハイと聞き、親からすると自慢の子供です。…

  • 2016.04.4
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

イースターなど

これは先日、ロイヤルコペンハーゲンの直営店でゲットしてきたイースターエッグなんだけど、気になるのは 今年から、日本でもイースターを騒ぎはじめた。イヤな予…

  • 2016.03.29
  • 巷のビジネスを見て
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP