遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

サラリーマンのふり

巷のビジネスを見て

TOC理論の拡張

TOCといっても五反田にある「東京卸売りセンター」じゃなく、Theory Of constraint(制約理論)というものです。エリヤエフ・ゴールドラット博士が…

  • 2009.12.2
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

不思議だけど、大事なことをやられている人

知り合いといっても、私より年長の方ですが、内山悟志さんというITR(IT情報リサーチ会社)を経営されている方がおられる。仕事の雰囲気は、ブログを見ていただく…

  • 2009.11.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

RCA(Root Cause Analysis)

まずは悪口から。今週の日経ビジネスオンラインに なぜオバマはGMを救済しても保護しなかったのか、 というコラムが載っている。これを書いている人のプロフィール…

  • 2009.10.27
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

科学的態度か?

世の中ではしばしば「データに基でいて」とか「客観的に」とかいう。理性的に動いているつもりでいることも多い。でも、しばしばそれはウソ、錯覚であることが多い。例え…

  • 2009.09.6
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

いじめる(人間のダークサイド)

悪の遺伝子―ヒトはいつ天使から悪魔に変わるのかっていう本があって、パラパラ立ち読みしてると「他者への共感」の著しい欠如が、世の中で邪悪な意図をもって活動してい…

  • 2009.08.28
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

極限に至ってる金融取引

回線屋さんにいたころに、妄想していた取引方法がある。「どんな回線でも遅延(latency)がある。ファイバーだから光速で信号が飛んでいくわけではない。信号はフ…

  • 2009.08.17
  • 巷のビジネスを見て
  • ファイナンス

巷のビジネスを見て

説明用チャートの選び方

これはなかなか、使えそう。出所はこちらです。…

  • 2009.01.29
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

元IBMなら俺もいわせてもらお

*以下は、大歳卓麻氏が社長だったころの記事である。2012年8月22日に大歳氏は四谷駅にてiPodによる女子高生の盗撮で警察に逮捕された。日本IBMは同…

  • 2008.12.4
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

トラブル対応の秘術

ここを見に来る人には、俺の後輩が少なからずいる。ちょっと思いだしたことがあるので、タイトルについて語りたい。というのも、トラブル対応の力が、最近のエンジニアは落…

  • 2008.07.30
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

エンジニア必見のお金の話

 Money as Dept とある人に教えていただきました。 この番組の内容を完璧に理解しておられるエンジニアの方がおられたら、私は尊敬します。自称ビジネス・…

  • 2008.02.13
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

人月換算はいい加減にやめるべき

いつものように誰も見てないだろうから、書く。この間、IPAが警告してた。そのとおりだと思う。なにかやりたいことがあって、システムを作る。ビジネスではそれが利益を…

  • 2006.12.22
  • 巷のビジネスを見て
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP