雑感(日記)

風立ちぬ 宮崎駿の遺言?

20日の初日に見て来ました。なぜならば、70歳を超えた偉大なマンガ映画監督が遺言とまで言っている内容を知りたかったから。主人公の声がエヴァンゲリオンで有…

雑感(日記)

統計学は最強の学問?

刺激的なタイトルで、これから当分、出版界では「最強の◯◯」が流行ることだろう。が、最初に言っておく。大学生のころに計量経済学を始めて、つかず離れず統計をい…

雑感(日記)

大久保建設

なにを隠そう、俺が住んでいる家は大久保建設に建ててもらいました。竣工当時、まだ、この業者さんはホームページを持っていなかったので紹介しずらかったので、書…

雑感(日記)

沖縄の首里城の謎

沖縄に行ってきた。ANAのマイレージで片道の空路を確保し、帰り道は28日前割引。最安値の航空会社でもよかったのだろうけれど、マイレージで片道行くと復路も…

雑感(日記)

柔道とスポーツ

ここ何年も、隠されていたものが表沙汰になっていくことが続く。一昔前に「権力者によるもみ消し」というのが、いよいよ通じなくなっているな、と感じる。今週は柔…

雑感(日記)

「やってみた」の時代

いろんなところで無責任な批判記事を読んでいて、すっきりしない数年だったが、スパっと俺の苛立ちを解決してくれた記事がありました。“消費の時代”から“生産の時代”へ…

雑感(日記)

日本が壊れていく

山中教授がノーベル賞を取って、「失敗はいいことだ」と何度も明言してくれているのは、素晴らしい。不必要に失敗を避ける日本の困った風土が変わればいいな、と強く思…

雑感(日記)

踊る大捜査線 Final 見たよ

実は映画好きです。ひとりで見に行くことも、しばしば。中年のオヤジの背中に寂しいものを漂わせながら、映画見るの好き。とくに感動しそうなものは一人で行く…

雑感(日記)

オリンピックパレードの銀座

今日の午前10時に、iPadの修理のために銀座アップルストアに向かいました。ちらりと、「オリンピックのパレードがあるから、人が多いかもよ」とは小耳に挟んでい…

雑感(日記)

Googleのパンダアップデート

遅い話ですが、7月18日にGoogleが大きく検索ロジックを変えたそうです。まず、ここを読むこのアルゴリズムの変更では、低品質なサイトの掲載順位を下げ、同…

雑感(日記)

叔母からの手紙

毎日、暑い日が続いています。時々、夕立がふります。一週間前、製氷機が壊れて、今日、やっとなおりました。暑い時で、冷凍で100円ショップで買ってきた製…

雑感(日記)

MVSの難しい本

とはいえ、はっきりいって難解な本です。 MVSアドバンスドスキル大昔、新人のころはこの項目一個一個でよくイジメられた、いや、じっくり教えていただけたものです。で…

雑感(日記)

オウムの闇 – NHK特集以降

やっとわかった。なぜ「サリン」なんていう当時、聞いたこともないようなものを作って武装化したのか。なぜ、アメリカのCIAが今も調べているのか。北朝鮮と朝鮮総…

雑感(日記)

This is the America

競争社会といいながら、こういうことが出来る人々にアメリカの大きさを改めて感じます。小学校の運動会女子高…