雑感(日記)

扇風機とサーキュレーター

このふたつって、よく比べられていて、こんな説明ついていませんか?

  • 扇風機は広い範囲に軽く風を送るものです
  • サーキュレーターは狭い範囲に遠くまで空気を送るものです

こんな説明で納得できたら、なんも考えないで生きていられるということで、ある意味うらやましい。
サーキュレーターと扇風機のメカの違いは羽根の形状と回転速度のようだ。
サーキュレーターの羽根は扇風機よりもひねりが大きい。そして回転速度が早い。
この2つの要素で風の性質が変わる。

しかしブーンといういわゆる風切音の大小は羽根の形状によるが、メーカー各社さまざまだ。
総じて安いサーキュレーターはうるさい。
Vornade社はプロペラの改善から始まった会社だというが、この会社のサーキュレーターは低速時はかなり静かだが、効果は出ている。
どこかで試してみてほしい。
他社とは違う機能に驚くと思う。サイトを見るとサーキュレーターが首を振ってはいけない理由も書いてある。

ウチにはVornadeのサーキュレーターがふたつある。

 

関連記事

  1. 差別は”自己責任”の仮面をかぶってやってくる

  2. 被爆者二世だが核禁止条約反対

  3. 出会い系で7千万円の脱税をするには

  4. アポロ11号が月に着陸しなかって?おまいらエンジニア舐めとんのか

  5. 騙し絵

  6. この行動経済学は最強の学問ではない

  7. Amazon Kindle本を書き始めた

  8. あえて、お寺さんの誘いに乗ってみる