雑感(日記)

扇風機とサーキュレーター

このふたつって、よく比べられていて、こんな説明ついていませんか?

  • 扇風機は広い範囲に軽く風を送るものです
  • サーキュレーターは狭い範囲に遠くまで空気を送るものです

こんな説明で納得できたら、なんも考えないで生きていられるということで、ある意味うらやましい。
サーキュレーターと扇風機のメカの違いは羽根の形状と回転速度のようだ。
サーキュレーターの羽根は扇風機よりもひねりが大きい。そして回転速度が早い。
この2つの要素で風の性質が変わる。

しかしブーンといういわゆる風切音の大小は羽根の形状によるが、メーカー各社さまざまだ。
総じて安いサーキュレーターはうるさい。
Vornade社はプロペラの改善から始まった会社だというが、この会社のサーキュレーターは低速時はかなり静かだが、効果は出ている。
どこかで試してみてほしい。
他社とは違う機能に驚くと思う。サイトを見るとサーキュレーターが首を振ってはいけない理由も書いてある。

ウチにはVornadeのサーキュレーターがふたつある。

 

関連記事

  1. リタイアメントとその次

  2. 意識と無意識についての妄想

  3. 婚活というもんが盛んらしい。おっさんは知らんが。

  4. 液晶絵画

  5. はずれる予言をいう勇気

  6. 闇社会ねぇ

  7. 中国に追い抜かされているのに。。。

  8. 自分の住んでるところの高さを知っておきましょう