ITで遊ぶ

web APIサーバーで語られないこと

最近、webアプリの世界はようやくAPIの話が増えてきたように感じます。
ようやく専門誌などに、APIで通信しあうサーバーなどが書かれています。
しかし、Web APIの作り方の解説を読むと

「このままじゃ、ヤバいんじゃないか」

と思いました。

SAP在職中に読んだ本のひとつが「SAP API」という本でした。

その中にはサーバー側のAPIが用意すべ機能についてさまざまな議論が展開されていました。

いくつかリストします。

  • APIのリクエストが殺到した時のキューの作り方と処理について
  • 間違った呼び出され方をしてもコケない工夫
  • 悪意のあるアクセスに対応する
  • 呼び出された統計情報と課金

GoogleのAPIを使ったことがある人ならば、なんとなく推測できる内容かと思います。

かようにサーバー側のAPIを作ることは簡単ではないのに、機能だけ語って満足している記事しか日本語では見かけません。

言い換えるとまともな商用APIを作った経験はないのだと思います。

商用だと先にあげた問題から逃げられませんし、解決するためにキューイングシステムや内部でプロキシーを持つことが具体的な解決策になります。
先行している技術本が出ています。

関連記事

  1. Visual Studio 2017 Visual Basic データ…

  2. PythonのGUI(ジオメトリーマネージャ)

  3. CakePHP(3)

  4. 水中のGoproをコンピューターで操作する

  5. easygui API 私家製翻訳(4)

  6. DockerでLAMP(Laravelが動く)環境を作る

  7. 汎用プログラムPythonとUSB(2)

  8. WooCommerceからB2Webへ(2)