雑感(日記)

アニメより実写

ここのところNetflixやAmazon Primeでアニメを延々と見ていた。
理由はおもしろいことと、最近、ウケる要素はなんなのか知りたいと思ったから。
(ちなみに「葬送のフリーレン」を一回目から見直してようやく葬送の意味を理解する大バカモノです)

でもだんだん退屈してくる。
よくよく考えるとアニメに出てくる人物って俳優だと考えると表現がものすごく貧弱だから。
ちょっと下のマーロン・ブランドの演技を見てほしい。

顔をかいたり、服をはたいたり、喋る時に手を振ったり、ものすごくストーリーとは関係ない動作が多い。
そして独特の間(ま)がある。
でも、それがドン・コルレオーネという人間を構成していると思いませんか?

アニメはどうしてもストーリーに最低限の絵しか書きたくないだろうから、役者としては大根役者になってしまっています。

やっぱり俳優ってすごい。

関連記事

  1. 人生の目的の達成と財産

  2. 車の買い替え

  3. 「新潮45」休刊を嘆く危険な人々

  4. 海外にウィスキーを持ち出す方法

  5. ミドルエイジクライシス

  6. あなたも私もクリエイター

  7. 自然破壊が起きるワケ

  8. 我家の放射能値