ITで遊ぶ

やっぱりドットインストールは勉強にいい

エンジニアは常に勉強していないと取り残されます。

エンジニアのみなさんはどうやって新しい知識を仕入れていますか?

私はいろいろなルートです。
本買ったり、Youtube見たり、講習会に出てみたり、オンラインのラーニングサイト使ったり。。。

少なくとも、「会社がこの研修を受けろと指定して、おカネをだしてくれる」境遇ではありません。
そんな会社が今どきまだあるのか知りませんが、自分の判断じゃなく会社に勉強の内容まで指示されないとやらないなんて、エンジニアとしてはかなりさみしいと思います。

たしかに今はPHPを知っているだけでご飯を食べられたかもしれませんが、Microsoft Visual Studio Codeで開発しない人はいないだろうし、テスト環境をDockerに作らない人もいないと思います。

こういう勉強は自分でやるべきことだと思います。

さて、IT系でいろいろなラーニングサイトがありますが、私がドットインストールを好きな理由は、

  • ひとつの章が3分程度なので、途中で辞めやすいし、理解できていない内容が明らかになりやすい
  • 研修内容が、PHPならPHPについてだけじゃなく、VS Codeのセットアップなど現場に即している
  • 流行りの技術はだいたい揃っている
  • 一ヶ月1080円なんて素敵すぎる

「あ、あれ勉強しなくちゃ」って時に便利です。

関連記事

  1. PCデポのような商売はやめたほうがいいと思う

  2. ERPの本質をあらためて説明しないと日本企業はわからないようだ

  3. 情報科学の法則?

  4. コンピュータとネットワーク音痴のSONY

  5. 静的HTMLに他HTMLを読み込む方法

  6. これからIT業界で稼ぐ方法

  7. 小学生にプログラミング?言ってるおまえ、プログラム書けないだろ

  8. 水中のGoproをコンピューターで操作する