雑感(日記)

ひろゆき氏と世間

「元2ch管理人で実業家のひろゆき氏」と紹介されるけれども、ずいぶん前からこの方は知っています。
そ日本語でインターネットやっていたら、どこかで彼の存在にぶちあたるでしょう。

最近、Youtubeに意見を出していて、それがYahoo!ニュースで毎日流されるから、普通の人の間でも知名度はどんどんあがっています。
それで別の有名人がいろいろ彼についてコメントしていることがおもしろいな、と思います。

私は彼の強さは「インターネットで知らないことを調べる能力が高い」ことだと思っています。
これは意外に他の人には難しい。自分が専門のジャンルならばできるのですが、どんなジャンルでもできるということはすごいな、と思います。

もちろんその中には勘違いもあるのですが、それをあげつらってバカにするのはどうかと思います。

むしろ彼の意見が広まるということは、日本社会の変化を感じます。
ほんの数年前までは、偉いとされている人の行動、考え方を批判することはタブーというか、やっても誰も動かなかったと思います。
だから、そういう意見は広まりませんでした。

おそらく変化の最初は文春砲だったのではないでしょうか。
警察や検事のエリート集団の特捜部がなにもしないところに、証拠のあるスキャンダルを公表してしまう。
あれで「偉い人が言うことは必ずしも正しくない」ということをかなりの日本人が学んだ気がします。

言い換えると「サブカルチャー」などとして押し込められていた情報が、表舞台に出てきた。

よいタイミングでひろゆき氏は、ぶっちゃけトークを始めた。
決まりきった常識的なものの見方しかしてこなかった人には新鮮だし、深い洞察を感じるのだと思います。
私はそれはよい方向だと思っています。

個別に見れば間違いは多いのです。私の専門のITでもひろゆき氏はしばしば浅い洞察でモノを語ります。
でも、その個々の話より、自分でいろいろなデータを調べて考えて話すという態度は多くの人が自分でやるべきことではないでしょうか。

なにかで見たのですが、テレビ番組は小学校4年程度の学力で理解できるように作られているといいます。
だとすると、高校、大学での学習はなんだったのでしょうか?
それだけ日本人はそもそも学校で勉強していないし、社会に出ると忘れてしまうし、さらに学力を伸ばそうなんてこれっぽっちも思っていないということですよね。

だとすると、まがりなりにも学び続けるひろゆき氏、ホリエモン、林先生、落合陽一などの人々は得をし、経済的にも有利に立つにきまっています。
誰かが教えてくれることを待つのではなく、自分から情報を取りに行く彼らの学び続ける手法はまねたほうがいいように思います。

逆に山口真由さんや三浦瑠麗さんのような「お勉強ができる」は学歴では優位に立ちますが、社会では他人のマウントを取る程度にしか役に立ちません。それは「学歴」というフレームワーク以外に社会には必要な知識がいっぱいあるからです。個人的感想ですが、彼女たちはすごく騙されやすいと思います。

社会で役にたつ学習は現実の洞察力を強化することです。

関連記事

  1. 生産性をあげる方法

  2. 軽車両をやめようかな

  3. スティーブ・ジョブズの書き残した言葉

  4. 闇社会ねぇ

  5. ジャンプ!

  6. ジッパータブ

  7. 不法に情報をゲットする興信所

  8. 日本製(人)は最高から目覚めた者勝ち