ITで遊ぶ

クロネコヤマトB2ウェブをMacで使う

タイトルはずーっとあきらめていました。

なにしろクロネコヤマトB2Webのサポート情報は古くてまったく参考にならない。

電話かけたことがあるけど、日曜だったせいかあまりいいサポートじゃなかった。

 

Mac上のChromeでクロネコヤマトは使えません。

クロネコヤマトのIT部門ヤマトシステム開発は多少存じあげていて、アホじゃないんだけど、これに関しては設計が悪い。

フラッシュ使ったら機種を超えて帳票印刷できるなんてどこで入手したガセを信じてシステム作ったんだい? そのあたりが甘い。

仕方がないので、長い間、ウィンドウズのIEで印刷していました。

が、プリンタードライバーがアホでなにがなんでも紙の大きさと方向を覚えない。

絶対にA4縦に戻る。

たまたまネットでMac上のFirefoxでうまくいく、という昨年の記事を発見して使ってみると、

おおー、

確かにきちんと印刷される。

しかも紙の大きさA5,方向横を覚えてくれる。

少しだけイライラしていたことが減りました。

今日はここまで。

関連記事

  1. MacでBlu-Ray, DVDをみる

  2. まだ、MacBook Air買ってないの?なんでぇ?

  3. SEO業者の被害者多数

  4. MacとWindowsでディスクを共有するには

  5. WindowsのTEMPは大事

  6. Bluetoothを繋ぐと自動的にiTunesがスタートする件について…

  7. Mac BootCampのパーティションサイズを変える

  8. Windows8発売