サラリーマンのふり

立ち読み

ここのところ同じような内容を書いていて、きっと

「それ、お前独自の演歌だろ」

と突っ込まれてると思う。

で、おじさん雑誌のプレジデントからふたつ引いてきた。

 

中国企業が嗤う「儲け0円」日本の管理職の口癖

いかに日本企業がダメかわかると思う。

イノベーションを阻む「タテ社会病」の治し方

私の業務分野の「情報処理学会」がダメダメな理由のひとつ。日本文化でやってうまくいくわけがない。

日本の家電各社が「ルンバ」を作れない理由

日本企業が安泰だというのは単なる洗脳の結果です。

人と同じことをしていれば、人と同じように貧乏なままです。

関連記事

  1. 「出世イヤ 若者増殖中」

  2. イースターなど

  3. インターネット企業が伸びるひとつの理由

  4. 進路をとうに失ったベンチャーはどうなる?

  5. シリコンバレーではネットバブル再加熱?

  6. セブン&アイ 鈴木会長いわく

  7. 会社は誰のものか?

  8. 最後のチャンス