ITで遊ぶ

お気に入りのエディター(SublimeText3)

エディターとIDE(統合開発環境)の間で悩むことがあります。

エディターで最低限の動きをしてくれるのは、Windows兵十のNotePadやMac OSX標準のMemoなのですが、これはひとつのファイルをエクスプローラーで探してオープンして編集するだけ。

たくさんのファイルを開いたまま編集作業を繰り返す、プログラミングには役不足となります。

フォルダーのツリー構造とファイルの編集が一緒になったものが好ましいわけで、IDEはほとんどこの機能をもっています。

しかし、IDEは機能争いでいろんな機能がついていて、それだけじゃ済まない。
でも、PHPなどで開発し、自分のパソコンにxamppのような環境があるならば、保管すればすぐブラウザーでテストできるわけで、エディターだけでいいじゃないか、となります。

以前から思い出した時に探していましたが、最近、sublimeText 3というエディターに出会い、思い描いていた以上なので使っています。

これ、Windows版、Mac版、Ubuntu版もそろっているのがすごい。フリーなのですが、$70払ってライセンス購入しました。
少しでも長くサポートされることを願っています。

sublimetext3

メニューなどの日本語化はプラグインパッケージを入れれば可能で、あちこちのサイトにかかれています。

Package Controlを導入するのに苦労したかな。
マニュアルインストールじゃ、動作しません。

導入スクリプト中にこんなステートメントがあります。

urllib.request.ProxyHandler()

これを

urllib.request.ProxyHandler({"http":"http://[user]:[password]@[proxy_IP]:[proxy_port]"})

でproxyを定義します。

会社やらで使っているPCに入れるには必須か、と。

関連記事

  1. Googleの検索結果をスプレッドシートに抜く方法

  2. マックブック延命

  3. mac OSXで唯一やらなくてはならないメンテナンス

  4. 多くのテキストファイルをWordPressの投稿に書き込む

  5. P2Pは大事

  6. JavaScriptグラフィック(2)

  7. JavaScriptでオブジェクト指向をするには

  8. iMacを発注しちまった