起業しようという人が「会社をつくろう」と考える。
それは正しい。有限責任になるから。
ところがいわゆる起業本などを読むと「人を雇う」話にぶちあたる。
従業員は雇ってはいけない
理由をあげる。
- 従業員は固定費だ。売れようが売れまいがかかる。
- 従業員は必要経費が多い。健保、社保、滞在スペース、交通費、福利厚生などなど。
これが「従業員の経費は給与のほぼ倍」といわれる隠れたコストである。 - 従業員は労働基準法、最低賃金法の縛りをうける。たとえ従業員がよしとしていても、その家族などから労働基準監督署に通報されたらアウト!
- 従業員の声で経営がぶれることがある
- サラリーマンのもっとも多くの悩みは「人間関係」。人を雇えばトラブルは必ず起きる。
一人以上で会社やるにはどうすればいいか?
まず大事な業務にかかわる人は、役員にすればいいのだ。
役員の立場は派遣契約にたいへん似ている。労働基準法の縛りを受けない。
だから、最初に働いてもらう人達は役員。
大事じゃない仕事してもらいたい人は業務委託。もちろん相手は個人だったり、アウトソース会社だったりする。
しかし、これなら労働力をサービス化し変動費化できる。売れななければコストカットできる。
最大の問題は、人間。
以前、私が他二人と起業した会社は従業員を雇った。
すると、俺の仕事の仕方について文句を言う従業員が出てきた。
で、驚いたことに社長役をやっていたヤツはそれをへいへいと聞いたのである。
文句とは「役員の仕事が従業員と同じじゃない」
その従業員は騒ぎだけ起こして、競合他社へ移っていった。
私も去った。
こうなると社長は大バカと言っても過言ではなかろう。笑
「社員を大事にする」を間違えると、こんなことになる。
ベンチャーでもありがちなのは、似たような年齢の若い男女を雇う。
くっついたり離れたり、仕事そっちのけ。
会社が朝から開いてるデートクラブになるのである。
もともとベンチャーに来るような奴にマジメに働こうという奴は少ない。
目先の処遇と給料しか関心ない。
社長によってはクラっと来て従業員に手をだしたり、大バカは結婚したりしてしまう。
倒産して当たり前。
もちろん従業員同士の嫉妬ややっかみ、怠業、犯罪などなどいくらでも問題が発生する。
そもそも人を雇うから面倒なことになる。
これでもまだ雇わないことに抵抗ありますか?
こう考えてみてください。
ビジネスをするってことは、儲けるチャンスをあなたはもっているってことになる。
人を雇うとは、そこにアカの他人にも一口乗せてやろう、ということなんですよ、と。
ところがアカの他人は「仕事してやってる」くらいの意識で、自分のことしか考えない。
それが世間の労働者の考え方なので、異議を唱えても仕方ない。
世の中の見え方が違ってきませんか?
転職ってのは、考えようによってはひどくムシのいい話なんです。
求職者のやっていることは、儲け話に一枚かませろ。しかも俺・私が失うものは労働力しかない。っていう素晴らしい条件を探しまくっていることで、転職はそれを渡り歩くということですからね。
仕事を出しているほうもサラリーマンで、明確に理解していない(従業員が従業員を雇うんだもの)だから、誰もおかしいと言わないけれど。
損するリスクの高い、フランチャイズとか、ヤクルトレディとか、アムウェイとか、ネットワークビジネスとかは、普通の人はやらないじゃないですか。
リスクに無頓着なおめでたい人間(カモと呼ぶ)がネギ背負って鴨鍋になりにいく。笑
これからの企業は従業員を雇わない。
お金の観点からのみ考えれば、正しいのです。
だからこそ、世の中の企業は派遣社員を雇いたがるのです。
もし、従業員を雇うなら誰が偉いのか、誰の指示は聞かなきゃいけないのか、はっきりさせること。
「従業員も家族のように」などと甘ったれたことを考えていたら、会社は間違いなく潰れます。