サラリーマンのふり

かくしてブラック企業は誕生する

もともとブラック企業が設立当初からブラックなわけはない。
儲かるはずのものが、儲からなくなった時、従業員にしわ寄せがいくからブラック化する。

私達は今、ライブでその過程を郵便局に見ることができる。
2013年11月17日の朝日新聞では、こう描写されている。

1

2

関連記事

  1. 借りた金は返さなくていい、こともある

  2. 知らなかったおもしろLinuxコマンド

  3. 外資系企業の目標設定

  4. 形式にこだわる無能な人間

  5. やっていることが嫌いであることから学ぶ

  6. 不整合はAmazonだけではない

  7. 営業の価値

  8. Podcast聞いてますか?