雑感(日記)

エコな発明とエコへの疑問

いや、驚いた。ペットボトル+水+漂白剤=???

答えはこちら。

この間、友達とうだうだ酒飲んで話していて、「どうしてエコ発電まで100Vじゃないといけないのか?」が疑問になった。

確かに遠距離まで送電するなら、何万ボルトの交流じゃないとダメなのはわかる。しかし、巷で太陽発電しました、それを貯めます、っていったら24V程度で十分じゃん。

もともと、家庭内見てくださいよ。大量のACアダプター。コンピューター、ネットワーク系なんて特にそうですよね。内部はたかだか12V。

車で使われている電圧が12か24Vだから、いろんな機材がすでにあるしね。

別に東電に売電しなくて、地域で勝手に使いたいもんだ。

家庭内に100Vコンセントの下に12V用のコンセントがあればいいのにな。

Googleで「エコ発電 12V」って検索すると21万件もひっかかった。。。

 

関連記事

  1. はずれる予言をいう勇気

  2. Googleのパンダアップデート

  3. オリンパスの内部通報者イジメ事件

  4. 日本の文化、バリ島の文化、ヨーロッパの没落

  5. 50歳代が感じる歴史の違和感

  6. オウムの闇 – NHK特集以降

  7. 災害が起きて、価値を失ったもの

  8. 自分の仕事をちゃんとやってる?