サラリーマンのふり

精密なビジネスの秘訣がここに

以前、なにかで見たんだよね。インドの弁当配達人がとてつもない規模で仕事してるって。

ガジェット通信で見かけて、謎が溶けた。

弁当なので朝、集荷したら、昼には絶対に届けなければならない、チョー高速宅配便。空き弁当箱も家に届けられるそうです。

記事にまとめられていますが、

  • シンプルな組織 働く人を束ねている人は驚くほど少ない
  • 平等な報酬 経営者が強欲じゃない
  • ルールは緩いが厳格 遅れた弁当をあわてて届けてあげるなんてことはしません
  • 就業規則は4つしかない 仕事中に酒飲むなタバコ吸うな、仕事中は白い制帽かぶれ、IDカードつけろ、無断欠勤するな(欠勤はあり)

結果がすごい!

  • 世界の企業の夢、シックスシグマ (エラー率 0.00034%以下)を余裕で達成
  • ISO9001取得 (2000年)
  • 配達には自動車・バイクを一切使わず徒歩や自転車、電車しか使わないので環境に超優しい
  • コンピューターを一切使用しないのでダウンタイムがない
  • 苦情ゼロ=顧客満足度100%
  • まったく宣伝しないのに年間5%?10%で成長
  • 超低離職率。勤続30年もザラ
  • 1890年のサービスイン以来、リストラの記録なし
  • 1890年のサービスイン以来、刑事罰・民事訴訟の記録なし

確かにルールに例外がない、などお客さんも大人であるところが要求されています。日本の過剰サービスってよくよく考えたら、ダダをこねるガキな客へのサービスをよしとしているところもありますからね。

日本人が職場で常識だと思っていることが、いかに思い込みかがよくわかりますね。「インドと日本は違う」というよく考えもしない短絡的な言い回しを使う前に、別の回答がここにあることをよく学びたいもんです。

関連記事

  1. 若くても、年をとっても、レールを外れたと思う時

  2. リフレッシュには現代美術

  3. サラリーマンと会社の知性

  4. アメリカでなくなりつつある職業

  5. ホリエモンの起業論

  6. 受託ソフトとか人貸しビジネスの終焉

  7. モノの価値

  8. かくしてブラック企業は誕生する