雑感(日記)

進化論への疑問がまたわいてしまう

京都大学でハエを50年以上、1300世代も暗闇で育てても生体リズムは変わらない、といいます。

もともと、獲得形質変化は遺伝しないといいます。例えば、首長族といって金属の輪っかで首を長くする種族がいますが、生まれてくる赤ちゃんは普通の人です。

よく、キリンは高い木の葉を食べるので、より首が長いキリンが生き延びたとか言いますが、短い首のキリンが必ず死ぬとも限らないわけで、遺伝で進化を説明しようとしても、よくわかりません。

 

関連記事

  1. 人生は逆張り

  2. MVSの難しい本

  3. よく見てみると違うこと。

  4. 森永卓郎さんの最終本?

  5. ダメ銀行と大前研一

  6. 忘れられないショック

  7. 意識と無意識についての妄想

  8. 北大路魯山人と小林一三