心と体

脳の不安を感じる部位

ロケットニュース24によると、

南ロンドン・モ―ズリ病院の心理学者であるアダム・パーキンス博士は、メカニズム解明のために、脳の断面からその動きを見る「fMRI」という医療用機器を用いて、およそ9カ月におよぶ研究を行いました。
研究チームは、耳たぶ付近にある記憶と空間認識に関連した脳の部位「ヒッポカンポス」で、不安は感知されるということを突き止めたのです。

ヒッポカンボスは日本語でいう「海馬」。短期記憶や感情などに関係しているところであって、アルツハイマーやウツ病にも関係するらしい。おそらく予想されていたとおりなのではないだろうか。
感情とは刺激と記憶から引き出される反応だからね。

関連記事

  1. 世界最古の宗教ですら。。。

  2. オヤジからの18のアドバイス(改)

  3. 科学的態度か?

  4. 気になる「被曝」

  5. 脳のリセット。。。

  6. ドラッグ、サプリや食品

  7. 世界でもっともリラックスできる音楽

  8. 腸内フローラ 乳酸菌は生きていなくていい