雑感(日記)

やっと教師が親を訴える

遅い。こういうことは、もっと早くあるべきだったと思う。
教師だからと無用にガマンする必要はないと思うし、名誉毀損などでもバンバン訴えるべきだと思う。

最近、世の中のことに無知な人が多く、自分の主観が法廷でもまかり通ると思っている人が多いので気になっていた。そういう人は国家権力というものを体で知らないと理解できないのではないだろうか。

自殺して自分の存在を消してしまいそうなくらい悩むのなら、訴えたほうがいい。今回は、学校側も認めているようなので、かなり悪質なんだろうな。ぜひ、勝訴して欲しいと個人的には思う。
以下、朝日新聞からの引用。

2011年1月18日 朝日新聞

 埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が、再三クレームを受けて不眠症に陥ったとして、担任する学級の女子児童の両親を提訴していたことがわかった。慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部で係争中だ。文部科学省によると、「保護者が学校を訴える例はあるが、逆のケースは聞いたことがない」という。

 提訴したのは昨年9月。訴状などによると、教諭は1991年に教員になり、昨年4月からこの女児の学級を担任。同年6月、女児と他の女子児童とのいさかいを仲裁した際、母親から電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と非難された。

 これを皮切りに、同月末から7月中旬にかけて、児童の近況を伝える連絡帳に母親から「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」などと8度書き込まれた。

 さらに、父親や母親から文科省や市教育委員会に対し、口頭や文書で批判されたほか、女児の背中に触れただけで警察に暴行容疑で被害を訴えられたという。

 こうした一連の行為により教諭は不眠症に陥り、「教員生活の継続に重大な支障を生じさせられた」と主張している。教諭ら学校側と両親が話し合う場も設定されたが、両親が拒否したという。

 小学校側は提訴の翌月、市教委に対し、「モンスターペアレンツに学校や教師が負けないようにし、教諭が教員を代表して訴訟を行っていると受け止めている」という校長名の文書を提出している。

 両親は訴訟の中で、連絡帳への書き込みについて「娘は繰り返し嫌がらせや差別をされ、ストレスで体調が悪くなっている。このままでは学校に行けなくなってしまうので、抗議した」と説明。市教委に文書を提出した点については「教諭が話し合いを拒否している。娘が安心して学校に通うための正当な行為」と主張し、訴えを退けるように求めている。

 朝日新聞の取材に対しては「娘は担任教諭から、ほかの児童の前で数十分間しかられたり、授業中に手を挙げても無視されたりするなど差別的な扱いを受けた。訴えられるのは心外で、学校側も実態を調べないで自分たちをモンスターペアレンツに仕立て上げた」と話している。

 小学校の教頭は取材に対し、「教諭と保護者のそれぞれの人権を尊重しているため、コメントできない」、市教委は「訴訟中なので、何も答えられない」としている。

記事は学校側の事情を詳しく書いているが、少なくとも取材への協力姿勢が違ったのだろう。親の言い分に説得力はないように見える。

関連記事

  1. 成仏

  2. 女性を動かす3つのプライド

  3. 深夜の仲見世

  4. 中山競馬場の花火

  5. ついに来たキャバクラの衰退

  6. Googleのパンダアップデート

  7. 叔母からの手紙

  8. 保護中: フラッシュバック、やべぇ