起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)
遊ぶエンジニア
  • 起業
    • ビジネスネタ
    • ファイナンス
    • 起業への道
  • サラリーマンのふり
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
  • 雑感(日記)
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
    • バリ島リゾート

昼休みなのに、、、泣いた

雑感(日記)
Twitter Facebook はてブ LINE LinkedIn
2010.05.26

オーストラリアのニック・ブーイッチ”Nick Vujicic”
「もっているものを感謝する」これほど説得力のあるビデオは見たことないです。

雑感(日記)
シェアする
Twitter Facebook はてブ LinkedIn
ttakaoをフォローする
遊ぶエンジニア
遊ぶエンジニア

関連記事

雑感(日記)

未来の作り出し方

以下は世界は物質しか存在しないと考えている人は反感をもつと思うので、読まないでほしい。 「多世界」をここでは考えたい。この言葉に関心がある人は一緒に考えてみてほしい。 時間は空間により定義されている。これは物理法則だ。 実際に重力により歪んだ空間では時間の進み方は相対的に遅くなる。 そうすると時間を遡ったり、先に行ったりが理論の上は可能だ。このことはどっかに...
雑感(日記)

中部大学・武田教授の発言

「そんなこと言っていいのか」とか「抗議する」とか 批判している人がいるけど。 「俺には、わからない」 科学者が自分の名前において、「危険だ」とデータに基づいて言っているのに、「被災地への配慮」ってよくわからない。 そうやって事実認識をしなければ、放射能も消えるんならいいよ。要するに「なかったこと」にできるなら。 でも、今は東京電力も政府も信用できない、ってみ...
雑感(日記)

深夜の仲見世

雑感(日記)

不思議な校門

なにもいいません。この不思議な表現を味わってください。
雑感(日記)

幸せになりたいならば知っておくべきこと

※ここで書くことは、足掛け20-30年くらい考えてきたことです。悩む人の助けになれば幸いです。なにを当たり前なという方もきっとおられます。 日本国憲法にすごく不思議な条文があります。 第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 大...
雑感(日記)

肩書がないと自信をもてない人

世の中に乱立する資格を取りたがる人を見て、笑ってしまうことがあります。 取って意味ある資格 もちろん資格がないとできない仕事はあります。以下のような資格。 公認会計士 - 会計事務所を持てます 税理士 - 税理士事務所を持てます 社会保険労務士 - 保険事務所を持てます 行政書士 - 行政書士事務所をもてます 司法書士 - 司法書士事務所をもてます 弁理士 ...
雑感(日記)

オリンピックパレードの銀座

今日の午前10時に、iPadの修理のために銀座アップルストアに向かいました。 ちらりと、「オリンピックのパレードがあるから、人が多いかもよ」とは小耳に挟んでいたのですが、「世の中にそんなに暇人がいるのかよ?」と思って出かけたら、これです。 銀座のミキモト前がディズニーランドのパレード待ちのような場所取りした爺さん、バアさん、小学生のママでいっぱいです。そうで...
雑感(日記)

宅配便のシステム(佐川vs.ヤマト)

結論から先に。 まったくITなんかわからん人はドライバー(人間)がすべてサポートする佐川。 ITに強くシステムで対応して欲しい人は、クロネコヤマト。
雑感(日記)

人生と死

死は都会では巧みに隠されます。 ほとんどの人は病院でひっそりと亡くなります。 芸能人などはしばらく見ないな、と思っていたらニュースで訃報を知ります。 死は普通の生活から隠されているだけに、普段、考えもせずに自分は未来永劫、今の年齢のまま生きていると勘違いしている人も多いようです。 本当にスマホって人から考えを奪いますね。 私はとっくに人生は折り返していて、最...
雑感(日記)

クレジットカードの選定

ふだん使いの銀行口座を都銀からセブンバンクに変えたところで、ふと「クレジットカードどうしよ」と思った。 というのも都銀カードは銀行系クレジットカードなので銀行の特典しかなかった。 それも条件があり、「残高が10万円以上であること」余談だが、ちょっと前は50万円以上だったと記憶している。世相を反映しているのか。 そうすると、月四回までATM手数料が無料、振込料...
ホーム
雑感(日記)

単語で記事を検索

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 日本の文化、バリ島の文化、ヨーロッパの没落
  • ピエゾスピーカー(圧電スピーカー)の鳴らし方
  • 外資系企業の目標設定
  • 船橋市民におくる「コイル入りマットレスの処分方法」
  • 差別は無能の壁を超えねばならない
  • PyUSB 私家版日本語訳(3)
  • いまでもIBMについて感心することのひとつ
  • 中高年の筋トレ
  • 買収された会社の末路は日本だろうが外資だろうが一緒
  • 肩書がないと自信をもてない人

アーカイブ

遊ぶエンジニア
© 2005 遊ぶエンジニア.
    • 起業
      • ビジネスネタ
      • ファイナンス
      • 起業への道
    • サラリーマンのふり
      • 英語
      • 巷のビジネスを見て
      • 俺がITで学んだこと
    • ITで遊ぶ
      • WordPress
      • Mac OSX
      • サーバー技術
      • プログラミング
      • 私家版翻訳モノ
      • 私のIOT
      • デジタルグッズ
    • 雑感(日記)
      • 料理とお酒
      • 心と体
    • 私について
      • バリ島リゾート
  • 遊ぶエンジニア