雑感(日記)

盛夏の7月

広島の叔母から手紙がきた。

前略、

大変、ご無沙汰しております。

昨日は御中元ありがとうございました。冷やしていただきます。(中略)

私方は皆元気にしております。田植えから二ヶ月稲も大きくなって、田んぼの水面がみえない位、茂ってきました。中干しと言って、ひびわれる位、いったん田んぼを干して、又、水をはっていくのですが、雨ばかりでひびわれるどころかずっと水がありました。
今は出穂前ですので、穂肥をしています。といっても夫が会社から蹴ってからしていることで私はきいて知ってるだけです。八月になるとイノシシ対策の電気サクをしなければなりません。
私は朝晩の畑づくり、草に悩まされています。
トマト、キュウリ、ナス、カボチャ、ピーマン、今年は前半天気がよかったので まあまあのできばえです。
イチゴの苗づくりもがんばっています。今、マッカメロンが育っています。収穫できたら送ります。
今年は遅くから梅雨が活発になって各地で大雨の災害もあった様です。我家は今のところ無事で暑さに向かっていきます。
お体には充分気をつけてお過ごしください。
では又

7月24日(金)

季節感ある手紙です。

関連記事

  1. リタイアメントとその次

  2. 「やってみた」の時代

  3. クリーニング屋の責任のがれ

  4. トランプ氏に見る日本の将来

  5. 気になるカーボンニュートラル

  6. ゲームの発売日

  7. Winny開発者「47氏」こと元東大助手・金子勇の無罪確定

  8. 山の中にある「海岸美術館」