ITで遊ぶ

mac OSXで唯一やらなくてはならないメンテナンス

基本的にMacはとくになにもしなくていいんですけど、これだけは時々やるべきことがあります。

それは「アクセス権の修復」

理由はよくわかりませんが、しょっちゅうアクセス権が破損します。

*MacOS Catalinaからは通常の状態でディスクユーティリティのFist Aidで修復が可能となりました。

最近だとMojaveにアップグレードしたら、印刷の処理が極端に遅くなりました。

もしやと思い、ディスクユーティリティを使い「アクセス権の修復」をすると戻りました。

こちらにAppleの正式サポートの記事があります。

知らない人はやっておいたほうがいいです。

動画再生がひっかかるような動きをする時もたいていこれやると治ります。

どこかの記事で「Mojaveにアップグレードしたら劇遅になったので、クリーンインストールした」とかいうマヌケな記事を読んでしまったので、書いておきます。

関連記事

  1. Mac miniのwifiカード取り替え

  2. Bluetoothを繋ぐと自動的にiTunesがスタートする件について…

  3. mac mini(Late2014)にUbuntu Serverをイン…

  4. Raspberry Piのイーサネットアダプター

  5. Time MachineのバックアップをNASに取る

  6. お気に入りのエディター(SublimeText3)

  7. MacのVM Parallelsにサヨナラ

  8. MacでKHCoderを動かすなどについての愚痴