テクノロジー遊び

Raspberry PIを無線LANコンバーターに

無線LANコンバーターは最近あまり売られてなくて、設定がかなり面倒。

たいていLANポート経由でPCとつないで独自の設定をするんだけど、たいていユーザーIDやパスワードを忘れてしまう。

ふと、思いついて「Raspberry PIを常時動かしたらどうなんだろ?」と思いました。

そもそもRaspberry PIってVNCで簡単に繋がります。

設定は賢者の書き残したここでも見てください。ディスプレイの設定をしておくことが大事です。

WindowsからでもMacからでもVNC Viewerを入れれば繋がります。非商用なら無料らしいし。

で、接続はBonjur(ボンジュール)がお勧めです。
BonjurはAppleが考え出した、LANでホスト名の解決とサービスの自動探索をやってくれます。
Raspberry PiのOSではインストールされており、ホスト名をRaspberryにしているならば、別のコンピューターからはRaspberry.localで参照できます。(Pingで確認してみてください。)
時々、なかなか見つけてくれないことがありますが、その場合は、Raspberry PI上のVCNサーバー(右上にアイコンがあるはず)をクリックして、Raspberry PiのIPアドレスを見つけたら、それに対してPingしてみてください。
うまくいったら、今度はホスト名でPingしてみてください。たぶんとおります。

さて、VNCはなにが便利かというと画面の操作だけではなく、ファイルの転送もできます。
画面の情報にサーバー名が出ていると思いますが、そこにカーソルをもっていってみてください。
メニューがでてきます。

次に無線LANコンバーター化です。
このジャンルも詳しくないのですが、賢人のログに従い

  1. IP Forwardの設定
    /etc/rc.localに
    echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
    を書き込む。
  2. dhcp-helperをインストール
    sudo apt install dhcp-helper
  3. dhcp-helperを編集
    DHCPHELPER_OPTS=”-b wlan0″に書き換える(ifconfigで確認)
  4. Proxy ARPブリッジのインストール
    sudo apt install parprouted
  5. Prox ARPブリッジの設定
    /etc/rc.localで上の1を書いた下に
    IP addr add 192 168.1.203 dev eth0
    parprouted wlan0 eth0
    を追加(もうほとんどわかってない 笑)
  6. Re-boot

関連記事

  1. ノイズキャンセリングスピーカー

  2. 孫さんが珍しく手の内を語る

  3. 屋根裏の窓に換気扇をつける

  4. ペン型 電動ドライバー

  5. 動画変換

  6. Arduino Firmata Visual Basic .NET…

  7. CNCマシンキット(2)

  8. ポケットオシロスコープ DSO Touchの説明書を翻訳したよ

記事をプリント